PC結露対策と Windows 10 Home のジレンマ
居室の暖房に石油ファンヒータを使用している。就寝時には暖房費を節約するため火を落としている。石油は石炭と異なり炭化水素の化合物だから,燃焼させると大量の水蒸気を発生させる。室内が露点以下になると,当然結露する。結露の繰り返しは電子機器とりわけ接点に悪い影響を与える。
よって常用PCは意図的に発熱させて冬期間の間,終日通電している。しかしながら,Windows 10 Home は勝手に再起動するようになっている。それに連続運転プログラムを作成しているからこれは困った。
意図的に毎朝,再起動する事にした。そうすれば最新状態にあるかどうかチェックして,インストールを始めるだろう。これで不都合が起きれば,Windows 7 にダウングレードすればいいだろう。
- 関連記事
-
- サムスンスマホ電池は温度検知はないのか?
- PC結露対策と Windows 10 Home のジレンマ
- 手動 Update がなくなった Windows10
コメント