2015/07/31

下り速度の異常低下

2015-07-27
ルータ動作時間 25 日 22 時間 7 分 42 秒 下り11Mbps
再起動 22:45
DDNS更新 22:49
IPアドレス疎通確認 23:33
サーバアクセス不能時間 48分
ルータ再起動しても速度回復ならず,翌朝回復。原因は回線の輻輳だったのだろう。回線事業者は速度低下を通信障害に含めない。規約にも速度を保証しないと明記されている。

Cman による通信監視によれば,
122 2015-07-30 10:07:02 OK OK 0.039 最小時間
262 2015-07-30 21:47:02 OK OK 3.062 最大時間
のバラツキがある。

Eonet は上下速度対称が売りなので採用している。上りが高速だと言う事は,機器間の接続状況とかケーブル異常ではない。モデムの異常かもしれないので,更新を検討した。価格com では,Elecom GM-WRC733GHBK が最安値だ。I/O Data とか他のメーカはマニュアルを公開していない。Amazon の安いルータは Buffalo の有線 100Mbps 止まりだ。Buffalo も公開していない。知りたいのは ping (ICMP) 応答ができるかどうかだ。外部から ping 通信 と Http 疎通試験を行えば,通信障害がルータなのかサーバなのか切り分けができる。

「WRC-733GHBKの使用温度上限」について,メールで問い合わせたら,0-40℃と普通のモデムと同じだった。本日,未明に発注した。
関連記事

コメント

非公開コメント