LTE 対応電池交換可能スマホは品薄?
LINE モバイルが \500/月 のサービスを始めたので,携帯契約をしようと思う。サイトにアクセスして,販売スマホの一覧からユーザによる電池交換機種を探したが殆どダメだ。Huawei P9 Lite と Fujitsu arrows は不明だった。
検索したら Covia が出てきた。SIM カードの提供はない。LINE は SIM カード単体のみも可能なようだ。しかし,動作確認機種はたった2種だけだ。FLEAZ POP にする。しかし,ヨドバシカメラではもう取扱はなく,CP-B43 [ FLEAZ NEO ] になっている。AMZON でも POP の新品がない。POP と NEO の違いは LTE だ。ドコモの設備増強計画をみると,LTE の方がいいだろう。だが品薄ではどうしようもないか。
自宅回線は 100GB/月以上のデータ通信がある。モバイルの基本通信量 1GB だけで,どれだけ使えるか。モバイル契約とデバイスの購入のどちらを先にしたらいいのか。SIM カードがなくとも,端末は LAN 接続できるのだろうと思う。
私の場合,自作充電器を改造すれば劣化したリチウムイオン電池の特性を知る楽しみもある。
再検索したら,Huawei は電池交換をできるようだ。Covia に拘る事もないか。LTE 対応を必須にした方が後々,良さそうだ。劣化電池の実験は電極コネクタの入手ができないとダメかもしれない。電動工具バッテリと同じ構図か。
参考
- 関連記事
-
- 充電器改良とコンテンツ文字サイズ
- LTE 対応電池交換可能スマホは品薄?
- エアコン断熱パイプ補修
コメント