2016/11/12

回線速度が回復した

最近回線速度が良い状態にある。前回のeoの設備増強工事以前からよくなっていた。以前のように 10Mbps 以下に低下するような事態になっていない。家人から遅い遅いと言われると,辛かった。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2016/11/11 16:17:21 72.31Mbps (9.03MB/sec)
測定日時: 2016/10/21 16:49:18 82.14Mbps (10.27MB/sec)
測定日時: 2016/10/20 12:02:48 84.85Mbps (10.60MB/sec)
測定日時: 2016/10/19 09:41:43 88.54Mbps (11.07MB/sec)

測定日時: 2016/10/15 11:53:54 67.51Mbps (8.44MB/sec)
測定日時: 2016/10/13 17:18:24 68.70Mbps (8.59MB/sec)

Cman によるマイサーバの Http と Ping の所要時間レポートみると,10月と比較すると3秒を超える状態はない。DiCE と FC2 サーバへのバッチ処理が増えているのに,標準偏差 STDEV は改善されている。サンプル数は 2855。チャートにすると,以下のようになった。
CmanNov.png 

BNR の統計情報によれば,NTT 滋賀は 59.82Mbps だから乗り換える状況はなくなった。大分が最高速度で鹿児島が最低になっている。前回,見たときは大分が最低だったから,サンプル数が少ないのだろう。BNR の統計は参考程度だ。

追記
サーバから cmd により,cman.jp に Ping を打つと応答時間は 12ms だから,上記の応答時間の大半は Http 接続に費やされる時間である。 2016-11-12


関連記事

コメント

非公開コメント