日本経済危機はいつか?
フクシマ危機後,国民は原発停止の道を選んだ。戦前は戦争の危機が圧倒的に高かったけれど,尖閣沖縄問題はそれほど緊急課題になるとは思えない。おそらく経済危機が問題だろう。
財政破たんは 2045 年頃とみなされている。これは国内的な自壊であるが,しかし何らかの外的要因により早まる可能性がある。為替と金利は小康状態にあるけれども,山のてっぺんにある石が何らかの外力を受けて谷底に落ち込む可能性もある。IMF は20年前から日本に構造改革を促している。
そこに登場したのが,次期合衆国大統領トランプだ。予備選のとき,さかんに右手を振りかざして演説するスタイルが印象的だった。そのせいかネットではヒトラー 2.0 と称されている。彼の政策リスト一覧をみた。不法移民対策,軍備増強,公共投資である。ナチスの場合だと,これらはユダヤ人排斥,再軍備(ベルサイユ体制破棄),アウトバーン建設だろうか。
トランプは今の苦境はメキシコ,中国および日本のせいだと言ったそうだ。政治的排斥がイスラム主義,経済的排斥対象が日中およびメキシコになるのだろうか。戦前,日本の対米感情を決定的に悪化させたのは合衆国の排日法,たしか 1924 年の事である。日米の武力衝突は 1941 年であった。
トランプは大統領就任最初の日に TPP を破棄すると明言した。マスコミはなにを寝ぼけているのか,これから合衆国とは日米間の FTA 交渉になると言う。TPP は環太平洋となっているが,日米の GDP を勘案したら,元々これは日米 FTA だったのだ。ようするに合衆国は日本と自由貿易を望まない選択を来年1月にするのだ。
戦前の最重要対米輸出品は絹だった。鐘紡とかの隆盛の跡が滋賀にあるけれども,それは大したものだった。今は自動車とか自動車部品である。現にルネサスは世界最大の ECU (エンジン制御ユニット)用チップ生産会社である。四半世紀前,当時の三星電子から自動車用空気流量センサについてヒアリングを受けた事があった。核心技術を日本の中小企業が持っていると伝えると,そそくさに帰っていった。日本の自動車部品をメキシコに持ち込み組み立てると NAFTA により米国産並み扱いになる。これが出来なくなると,部品メーカは合衆国企業になるか,とりあえず韓国を経由すればいい。しかし,韓国は日本製部品に関税を課している。米韓 FTA は既にある。韓国と親しくならないと,合衆国にアクセスできない。嫌味な時代になったものだ。実際,海外旅行とかコンテナ輸送は韓国経由に変わっている。戦前の極東交易は神戸,上海が中心だったのだが。。。上海が復活して,その相方が韓国とは。歴史は民族の盛衰を如実に示す。
ヒトラー 2.0 により,日本の貿易収支は徐々に悪化するかもしれないし,急激に変わるかわからない。それは為替による。戦前は円の対ドルレートが半分になっても対米輸出は好転しなかった。そして,日本は大陸政策に前のめりになっていった。それが松岡洋祐の「満蒙は日本の生命線」だった。実際は当時も今も合衆国が日本の生命線だったのだが。
欧州での自動車競争に負けたイタリアのフィアットはクライスラーを吸収して合衆国企業になる道を選択した。ホンダの本社が青山から合衆国へ移る日もそんなに遠くはないのかもしれない。経産省がもくろんでいる自動運転技術の育成(国家統制)は虚しいものになる可能性が高い。経産省の唱道した第5世代コンピュータは世界に何の影響も残さなかった。
最末端の自動車部品製造設備に関わってきた経験からすると,英語を習得し世界共通のツールを使いこなせられれば,仕事場が韓国であれ合衆国であれスキルを活かせられる可能性がある。しかし小学校の教職組合および教育委員会は児童の英語教育に反対の姿勢だ。困ったもんだ。韓流タレントは英語が流ちょうなのが多い。園児から英語リズム教育をしてきた成果のひとつだろうと思う。
しかし,大統領就任の最初の演説がなかば排日宣言とは。。。どうする日本。間に合わないか。今日は,合衆国恥辱の日 Remember Pearl Harbor である。各州の小学校でどんな日であるか子供たちは学ぶ。日本人は忘れっぽい性格なのだろう。8月15日を覚えていても,誰も12月8日を気にしない。実際,現天皇の気にかける覚えていなければならない日に入っていない。結局,自分自身をどれだけ客体化できるかだろうか。相手の立場になって物事をつめられるかだろう。
ファッショが合衆国から伝播するとは意外である。しかし,家人によればこれはゲームの世界では合衆国が「新体制」とかに変わって,ナチス化するのは数年前からの流行だそうだ。とにかく,合衆国のオタクはナチス物がお好きのようだ。
悪乗りした Amazon はドラマ The Man in the High Castle のスポンサーになった。こんなドラマが全米で放映される雰囲気自体がもう親日の感情が米国民の間に萎えていると気づくべきだった。合衆国が統合していくには敵が必要なのだ。そのいい例が Star Wars だ。日本がそのリストにまた入ったようだ。
しかし,悪い事ばかりではない。ヒラリーが政権を掌握した場合,在米華僑を通じて献金を受けてきたヒラリーよりもトランプは露骨な親中政策を採らないかもしれない。トランプ一族とその周辺にどれだけ利権を供与できるか。日本はどうみても劣勢だろう。戦前の日中戦争では中国は負け続けていたけれども,外交戦では日本の比ではなかった。蒋介石の妻である宋美齢に日本外交が負けたようなものだ。ロビー活動という。連邦議員に献金とか便宜を供与する。日本は政府機関がせず,企業がロビイストを雇用して行う。合衆国政府も同じような事をする。現首相の祖父は CIA のエージェントだった。左翼はソ連の資金援助を受けていたので仕方がなかった。例えば,フランス共産党はソ連共産党の娘と称されるほどソ連に忠実だった。べ平連は反戦脱走米兵を北海道からソ連へ送り出せるほどの組織力をもっていた。現政権内部にどれだけ CIA のエージェントがいるか知らないけど,日本には諜報機関がないので,外務官僚の情報を鵜呑みにするしかない。
1950年代は日本が米ソから政治工作資金の提供を受けたけど,これからは日本が対米政治工作をしなければならない時代になった。戦前の対中対米工作は見事に失敗した。天皇独白録によれば,松岡はドイツに買収されたのかとの記述がある。とりあえず,トランプ周辺に利権を供与したらどうだ。中国に先を越されているかもしれない。病身のルーズベルト大統領は 1945 年サウジの族長と巡洋艦上で会談し,石油利権を英国から奪った。合衆国は大国ながら,変わり身が早い。日中の官僚と諜報網がどこまで入り込めているか。戦前,日本を絶望の淵に追いやったハルノートの骨子を起案した米高官ホワイトはソ連のエージェントだった。意外と合衆国の奥の院はガードが甘かったというか,世界最強最大の資本主義国の大統領自体が容共だった。トランプはプーチンに好意的なのでやはり,全体主義に甘いのだろうか。日本は今でも統制色の強い国なのに毛嫌いされる。どうしたものか。
現首相は松岡の遠戚である。松岡のように暴走しなければいいが。過去を遡ると日本はロシア(ソ連)に接近して,何一ついい事がなかった。日本陸軍の父山県は恐露の余り,庶民から嘲笑されていた。トランプがプーチンに接近する。困ったな。。。これは日本が孤立した第二次世界大戦前の状況と同じではないか。
参考
トランプの Twitter とインスタグラムをみたら,やはり Pearl Harbor に言及していた。現首相の Twitter は何もなしだ。75年前の開戦時,首相の祖父は商工省大臣で国政の枢機に関与していた。わだかまりがあるのだろう。祖父は革新官僚のボスだった。当時の革新官僚はソ連型国家統制経済を目指していた。日本の国力を満州建設に注いでいた。2016-12-08
Today being the 75th anniversary of #PearlHarbor - is a milestone that marks the ultimate sacrifice of those who wear the uniform. It is a reminder, too, of the valiant efforts of America’s fighting men and women who have liberated millions from tyranny and oppression.
We remember and honor those who lost their lives 75 years ago today in the Attack on Pearl Harbor.#PearlHarborRemembranceDay
We remember and honor those who lost their lives 75 years ago today in the Attack on Pearl Harbor.#PearlHarborRemembranceDay
- 関連記事
-
- 有識者会議とカリフ
- 日本経済危機はいつか?
- 過労死と深夜執務禁止
コメント