2017/05/26

避難用スマホと永住市民権付投資

電子コンパス
Slip21 のアラーム機能をセンサの電池電圧低下に変えた。送れる相手先は SMTP 対応のアドレスだ。従ってキャリアメールアドレスは不可能っぽいので,スマホを購入する予定を立てていた。充電池交換できる Covia を想定していた。ヤマダ電機のはディスプレイサイズが大きく電池も交換可能だそうだが,「現在のところバッテリーの別売りは無い」のレビューがあり交換可能の意味がないのか。両者の違いを比較してみた。長時間,充電のできない環境にある可能性を考えたら予備電池はやはり便利だろう。といって,デジカメのように交換が簡単にはできないからこれも余り意味がないか。

主たる使用目的はアウトドア活動と避難用だ。デジカメの代替と山間部都市部での地図代替を考えている。ゆうちょ銀行の通帳サイズは 140Hx87W で胸ポケットに入るのでタイプACでも問題がないだろう。

車に積んでいたコンパスと懐中電灯を家人がいつの間にか捨てた。結婚した際に,愛用していた衣類を捨てられたときに声高に主張しなかったのが良くなかったのだろうと思う。それ以降,既成事実化した。電子コンパスなら捨てようがない。それとも,安価なコンパスを数個まとめ買いして,捨てられたら補給する手もあると考えたが,ストラップに安物コンパスを取り付けてもいいかなとも思う。優秀な地図アプリなら,電子コンパスに連動して回転するかもしれない。しかし,実際の電子コンパスの精度は大したものでないらしい。しかし,登山に使用している方のレビューによれば電子コンパスは必須だという。

電子コンパスは地磁気を検出する。地磁気自体は大きい。磁気センサは金属探知機にも使用される。磁気センサで埋設物探知の研究もした事がある。太平洋戦争開戦時,米海軍は感磁気信管の魚雷を使用していたが,不具合が多発した。 米海軍当局は運用が悪いと米潜艦長のレポートを否定し続けたが,太平洋海域の潜水艦隊を直率していたニミッツは実際に,ハワイの崖に向けて試射したら見事に不発だった。日本海軍は感圧式魚雷を採用していたが,不発を恐れた現場は感度を上げて使用した結果,高速で運動する敵艦のウェーキ(波)に過発した。B29 が投下した感磁気機雷は今でいうところのAIもどきの機能があり,瀬戸内海は封鎖され大陸からの食糧を荷揚げできなくなり,食糧危機が倍加した。スマホの磁気センサは 1mm 程度の大きさしかないらしい。私が研究で使用した頃は 3mm 角くらいだった。すばらしい日本の技術だ。潜水艦探知にも独潜と米潜に悩まされた英海軍と日本海軍は磁気センサ搭載航空機を運用した。英海軍はジブラルタル海峡を水しぶきを浴びるほどの低空飛行させ警戒した。日本の探知機はソニー創業者の井深が発明した装置だった。3機並んで海面をスイープする。使用機は東海だ。しかし連合艦隊はそんな優秀な技量の対潜部隊を台湾航空戦ですり潰してしまった。米海軍研究所 NRL はノーベル賞受賞者を輩出するほどの有名な研究機関だ。今なら日本人でも中国人でも採用しているかもしれない。それに対して日本の軍関係研究所は全くパッとしないな。防衛技本は三菱重工とかに何故丸投げなのだろうか。役人だから仕方がないか。

GPSと原発危機避難
GPS アプリを開発している方によると,GPS チップとかアンテナとか性能に差があるようだ。汎用 GPS は合衆国が運用している。朝鮮有事にはその使用範囲を限定するかもしれない。西日本ではどうだろう。その点,国産 GPS は稼働し続けるだろうと思うが,合衆国と連携して機能停止させる可能性もないわけでもない。1個だけ運用されている。GPS はインターネットとは直接の関係がないから,インターネットが途絶しても使えるから便利だ。海上山中でも使える。

海自護衛艦に搭載している通信リンク装置は安保条約により日本側は一切,手を触れられない規約になっている。日本は軍事的には合衆国の属州みたいなものだ。その方が昭和の軍事官僚を統御できなかった帝国議会を思うと無難かな。韓国のように有事の指揮権を米軍に委譲するくらいがいいかもしれない。フクシマ危機対応に適応できなかった菅内閣を思うと,変な首相とか天皇がいるとまたおかしくなる可能性が高い。例えば,日本が突然,核攻撃を受けたら安倍首相はどうするか。彼は菅同様,暴走するような気がする。官僚は責任回避するため傍観するだけか。海自は米海軍とのリンク装置を切断しない限り戦前のような暴走は不可能だ。心配なのは米軍とのリンク装置がない陸自だが,模擬銃での訓練演習状態を鑑みると,実銃での戦闘発砲は田母神のような指揮官でもない限り無理がある。

有事になると,政府は輻輳を理由に通信規制を実施するだろう。インターネットはつながらないと考えた方がいいだろう。合衆国の運用する GPS の方が国産より原発危機でもOKだろう。民間ラジオ局とかミニFM局が聴けると,何がしかの安心になるかもしれないが,有事には役に立たない。戦中,NHK は合衆国が占領したサイパンから放送した「自由サイパンの声」の妨害電波放送を担当したくらいだから,いざとなれば,規制どころか抑制さらにはプロパガンダ放送も NHK はするだろう。何がしかの海外放送を受信する手立ては必要だろう。その点,AC のFM受信はさして意味がない。フクシマ危機の際は,政府に批判的な放送をできなくなった民間キー局は合衆国大使の発言に仮託して危機的状況を報道したのを思い出す。

USB OTG 機能があると,キーボードが接続できる。アプリ開発の際,便利かもしれない。

Que は保証期間を明示していない。とんでもなく短い期間の機種もあるのであろうか。製品寿命に影響を与える電子部品が一部採用されているのかもしれないし,製造工程管理に問題があるのかもしれない。視力が衰えているので,小さな画面で設定を変更したりするのはしんどいかもしれない。地図表示は画面が大きいとわかりやすいだろうと思う。

                  Que                               AC                           Nova lite
画面             4.5"                              6"                            5.2"
サイズ mm 132.4Hx66.5Wx10.35D  164.5Hx82.8Wx8.9D 147.2Hx72.94Wx7.6mmD
重量             125g                            160g                        147g
電子コンパス Yes                               NG                           Yes
A-GPS          Yes                              NG                            Yes
ラジオ          NG                               Yes                           NG
USB OTG      Yes                              NG                            NG
カメラ画素    500万                           800万                        1200万 
電池 mAh     2200                            3000                         3000(交換不可) 
保証期間       不明                             2年                            1年
価格             ¥10,584                      ¥12,800                    \22,800

北陸原発危機の際,他府県に逃げるとしたら県警と自衛隊の規制線をすり抜けなければならない。朝鮮満州からの避難を思い起こすと,最初に避難できるのは自衛隊警察とか官の家族だろうか。自治会に有力な つて も ない個人家族は自力脱出を図る必要がある。京都方面に逃げても追い返される可能性が高い。鳥羽伏見の戦いでは,勤王の膳所藩は東国からの佐幕義勇兵と兵糧米の京入りを阻止した故事を思い起こす。雄藩の彦根と尾張が動かなければ,関東の譜代輜重隊でも柵止めを越えられなかったのであろうか。慶喜は大阪で孤立してしまった。まあ,政治は得意だったかもしれないが兵站戦略はお粗末だったというか,お役人しかいなかった。お役人は基本的に傍観者である。我が国の現宰相はどうであろうか。そして,実戦では幕軍最強の砲火力を有していた鍋島藩と藤堂藩が寝返り,幕軍最精鋭の伝習隊とか会津桑名藩兵を砲撃した。壬申の乱,源平の争いでも朝議をリードするには近江確保がポイントになった。東国との通り道だからだろう。関東出自の足利室町将軍は関東の紛争には関心をなくしたけど幾度となく,近江には出陣した。平氏のように軍事貴族化したのでは当たり前か。今は応仁の乱ブームだそうだ。何となくわからんでもない。現にミカドは譲位を希望している。これは激動の前触れなのかもしれない。田母神のような指揮官が陸自にどれだけいるか気になるな。ネットでは習志野の空挺部隊が造反する事になっている。現政権は 2020 年に改憲を目指す意向を示した。2020 年は東京オリンピック開催,皇太子の即位そして日本経済の奈落か。226 を思い起こさせる雰囲気が漂い出すのかもしれない。昭和天皇即位6年後に満州事変が引き起こされた。

さて目指す避難先は滋賀県と協定のある大阪市だ。三重もしくは奈良経由となる。家康の伊賀越えルートは京都南部を通るので不可だ。シリア難民の脱出行が参考になる。彼らは皆,スマホを持参していた。老人なら,保有している最も度数の高い老眼鏡を首にぶら下げて逃げる必要がありそうだ。

幕末の頃から日清日露戦争までの輸送部隊は雇用された無産市民で戦国期のような徴用農民ではなかった。有事とか危機の際の動員をどうするか。公務員と教員を徴用動員の対象外とするのはいい加減やめたらどうかと思うが,宮司は別格か。沖縄戦での宮司はどう避難したのか。沖縄の護国神社は神社本庁傘下になっていないな。世紀末物の合衆国ドラマだと教会が住民の集会所になったりするが,沖縄戦ではそんな事は起きなかったのか。江戸期,近江湖南の天領下で一大一揆が起きた際,農民は神社に集合した。その神社は官幣社だった。その後,宮司はどんな処分を受けたのであろうか。

蛍光管の交換
居室の蛍光管がチラついて,Daiso で新品を買って交換した。以前,交換日を記載した紙片がカバーから脱落したようだ。今回は直接蛍光管にマーキングした。グロー管も交換した。以前の交換日は 12/30/2012 の日付だから,約5年の寿命だ。

経済制裁
北朝鮮と事を構えると,中国との通商にも支障がでる。Daiso の取り扱う商品の大半が入荷できなくなる。今回の日立ブランドの蛍光管にしても製造は恐らく中華だろう。Daiso の乾電池がインドネシア製から中華製にかわった。中国に経済制裁されると,生活に直結する。以前,モータの磁石の原料となるレアメタルを中国が日本を懲らしめるために輸出制限した事があり,電気部品業界があわてた。

かつて日中は北中支で武力紛争となり,合衆国は日本による満蒙の特殊権益は黙認していたものの,中支は人口が稠密でその市場を日本に奪われるのを良しとしなかった。合衆国は道徳的禁輸(経済制裁)を発動して,石油の輸出を止めた。日本の消費する原油およびガソリンの9割を合衆国産が占めていたら,日本はお手上げ状態となった。

何がなんでも米中両国による経済制裁を受けないような政策を選択しなければならない。日本の頭越しに米中が取引する可能性は常にある。しかし,日本には諜報機関がなく察知しようがない。第二次世界大戦中,ルーズベルトは英国暗号の解読を禁じたが,チャーチルは合衆国の暗号解読を継続させていた。連合国軍最高司令官アイゼンハワーにも女性秘書のスパイを送り込んでいた。最近ニュージーランド首相が合衆国と共同での日本政府盗聴をすっぱ抜かれて否定しなかった。日本政府はセキュリティに関してイスラエル政府と共同研究するそうだ。イスラエルと共同研究しなければならないほど,日本のセキュリティは脆弱なのであろう。政府は国民には統制を強めながら,政府間交渉とかは筒抜けなのかな。

危機対応と会議
そういえば,フクシマ危機の際,合衆国大使が枝野官房長官に面会して,現場は寝ていますかと発言した。危機的状況を知っているぞと匂わしたのだろうと思う。父は日本海軍水兵でレイテ沖海戦に参加し,不眠不休だったという。多分,総員配置の状態が長く続いたのであろうと思う。当然,錯誤が発生する。そうかと思えば,東京日吉の連合艦隊司令部は会議が早朝から長引き命令が出たのは夕刻であった。この構図はこれからも起きる。結局のところ,どうしょうもないのだろう。

日本のゴジラ映画が合衆国では不評だと家人が教えてくれた。家人の知人いわく,会議ばかりの映画のどこがオモシロイのか。日本では当たり前の会議だ。古代イスラエルも指導者不在でそうだった。ローマによる民族滅亡の危機になっても,最高法院(サンヘドリン)がユダヤ民族を縛っていた。ローマに支配され,やっとメシア(救世主)を推戴したが,国際情勢はすっかり変わっていた。

太平洋戦争末期,サイパン硫黄島沖縄失陥,原爆投下,ソ連参戦になっても粛々と大本営政府連絡会議が開催されていた。一方イタリアは連合軍がシシリーに上陸すると,急遽,議会がムッソリーニと国王追放を宣言し国家が二分された。南部政府(バドリオ政権)は日本に宣戦布告し,サンフランシスコ講和会議では伊政府は日本政府に戦勝国として正式に戦争賠償を要求した。国際政治のリアリティに欠けているのが日本と古代イスラエルだったのだろう。民族性は変えようがない。

国際協調と官僚制
日本の翼賛議会は昭和天皇を追放できなかった。今でも北朝鮮も中国も議会は指導者を追放できないだろう。東アジアでは台湾と韓国だけが西欧流民主主義が根付いたようだ。憲法記念日にかつて日中戦争を煽った毎日新聞が「主権在民」の論説を掲げた。天皇譲位を巡る有識者会議の流れをみると戦前のままだ。日本が一皮むけるには,安倍首相の主張する戦後レジームからの脱却ではなく明治からの脱却が必要なのだろうが,過半の国民は無関心である。明治の自由民権運動が挫折して以来,日本には主権在民の思想は根付かなかった。日本は今も昔も天皇を中心とする神の国であるから,毎日の論調は建前論である。実際,毎日は肝心な重要情報を読者に提供しない愚民扱いである。紙面を高卒女子を念頭に構成するらしいが,ごく普通の高卒女子が新聞を読むとも思えないから不思議な編集方針である。衰退するのは当然だ。

脱亜論を掲げ朝鮮を蔑視した諭吉が1万円札の肖像になっているようでは,日本政治の刷新は不可能だろうと思う。少なくとも韓国の会計制度と企業経営スタイルは合衆国風だ。しかし腐敗指数は韓国は日本より酷い。サンケイの記者を拘引長期拘留した韓国の役人をみるとなるほどと実感する。おそらく日本を蔑視しているから,こんな扱いがまかり通るのだろう。お隣とはできるだけお付き合いしたくないが朝鮮有事になると,朝鮮の難民はどちらへ向かうだろうか。

満州事変は陸軍統制派の筋書きに沿って,本国からの命令なしに在朝鮮軍が越境した。本来なら天皇の裁可が必要であったが,天皇はロボットなのでそんな建前は無視された。陸軍大臣と陸軍参謀総長は下僚の突き上げから事後承諾するしかなかったとされる。明治の元勲がいなくなると,官僚の暴走は止まらなかった。国際協調派の政党指導者はテロで暗殺された。ちなみに国際協調とは米英を意味していた。中国は含まれないのに注意。小池百合子が盛り土騒動に際し,東京都役人を称して日本軍みたいと言った。日本の役人は欧米の Public Servant とは異なり公務員と称され,議会の意向と役人の総意は無関係である。日本の大会社も社長は株主より社員を大事にするのと同じようなものだ。役人にとり役所が大前提で,議会(市民)は二義的なものだ。その最悪な官僚組織が国民に特攻を強いた日本陸海軍であった。

自衛隊の軍事衝突は意外なところから起きるだろう。おそらく現首相とか防衛大臣を忖度するのではなく,自衛隊の総意として軍事行動を起こす。ローマ帝国の親衛隊は何人の皇帝を死に追いやったか。首相とか防衛大臣の首がとぶような計画が練られているだろうと思う。官僚とはそんな性質がある。中国の王朝が途絶えても,官僚は新王朝に仕えた。国体護持を唱えていた官僚が戦後,被官を辞めた話を聞かない。革新官僚のボスだった安倍の祖父である岸も自発的に退いたのではなく GHQ 指令によるパージだった。それだったら,さっさと降伏すればよかった。そうすれば沖縄と広島そして東京大空襲,在満邦人の悲劇もなかったかもしれない。イタリアは殆ど空襲されていない。日本の役人は今も昔も変わらず酷い。古代エジプトの神官も王朝が代わっても,同じように新しいファラオに仕えた。日本の官僚は神官と似ている。どの王朝でも神官は戦がへたくそだ。日本最後の将軍慶喜も尊王だった。安倍首相も尊王であるとされる。おそらく戦争はへたくそだろう。東條も尊王であった。民軽視の官ファーストだから,無残な敗退となる。その最悪なのは建武の新政の後醍醐帝であろう。

尊王の感情はおそらく全くなかったであろう鎌倉得宗体制下にあった御家人は元寇を騎馬で迎撃した。彼らは官僚でもなく,そうかといって領地に根をはやした土豪層でもなかった。土豪なら九州軍役はできなかったかもしれない。鎌倉室町江戸の軍事政権の歴史が朝鮮史と大きく異なるところだろう。官僚に支えられた日本の天皇制は朝鮮からみればごく普通の高麗王朝とか李朝と大して違いがないだろう。今も続く天皇官僚制は東アジア官僚制度史からみれば,自民維新が誇るほど自慢できるものでもない中華朝鮮の劣化コピーだろう。ただ現人神の思想は日本オリジナルだ。だから,日本の特攻精神は西欧から興味の対象になり続けている。元は三島由紀夫のように江戸期の武士が頭でこねくり回し思弁で組み立てた思想だ。水戸の天狗党の残党は砲車を人力で牽引して京を目指し,琵琶湖北岸まで達した。大津には慕っていた尊王の慶喜が布陣していた。ガダルカナル山中の日本軍と重なる。

古代エジプトの神官は庶民がギリシャ語などのアルファベットを使うようになって権威が失墜した。神官の主な仕事は書記だったからだ。東アジア諸国の官僚が文字教育に拘るのはそんな背景がある。とりわけ漢字を国字としている日中はそうだろう。以前にも記したが,所属していた研究部に中国人研究員が配属され親しくなると,お茶を飲みながら我々は絶対西欧を凌駕できないとある時唐突に言い出したのを今でも思い出す。それは漢字のせいだという。漢字はヒエログリフともみなせるから,古代エジプトの書記法と日中はさして違いがないのだろうと思う。老眼鏡がなければ漢字を全く書けなくなった。日中の老人向けスマホはフォントを大きくするにはやはり画面サイズが大きい方がいいのかな。。。

中国空軍の戦闘機ヘッドアップディスプレイも漢字表記なのだろうかと妄想する。空自はどうしているのかな。安価なマイコンは英語表記のみギリシャ文字すら表示できない。分かち書きのしない日中の書記スタイルのプログラム言語は絶無である。確かにソフトウェアの分野では東アジアは絶望的だろう。お隣の韓国ではあれほど李朝官僚が漢文にこだわっていたのに漢文教育を廃止した。ウリの老人スマホサイズはどれだけなの。

セットメーカの部品評価
ヤマダ電機が AC のバッテリ交換価格を明示しないのはネットで中華汎用品を調達しろの意味だろうと思う。Covia の開発工場体制では電子部品の評価までは無理なのかな。大手でも電子部品の評価試験がおざなりなソニーのような会社もある。通信機器は信頼性が高くないと,いざという時につながらないのは困る。スマホ選択にはラジオテレビとかとは異なる信頼性重視の視点が必要かな。現にソニーはエリクソンを買収したけど,世界的市場評価は下がる一方だ。おそらくおざなりな外注まかせのスクリーニング試験なのではないかと推察する。IBM は自社で評価耐久試験を実施する。PC部門を中華に売却した。ソニーの電池とテレビは燃えた。でも破格の宣伝広告費を打つせいかマスコミがソニーを叩く事はなかった。実際,電池事業は部品大手の村田製作所に売却した。ソニーは金融会社として活路を見出すべきだろうか。その方が利益率も高い。ヤマダ電機の保証期間は実際のデータに裏付けられたものらしい。2年までは期待できる。高価なスマホの購入は貧乏人には,3年目で交換するのは償却が痛い。電子コンパス,電池寿命と信頼性を具備した安価なスマホが欲しい。以前の Covia 製品である FLEAZ POP の GPS 評価が悪く,衛星を満足に補足できない。衛星からの微弱信号を捉えて演算する必要がある。

位置情報の精度は、一般的には高価でハイスペックなスマホほど精度が高い傾向があります。GPSチップの性能なのか、アンテナの性能なのか、その辺もきちんと真面目にチューニングしたスマホメーカーのおかげなのか、色んな要因があると思います。安すぎるスマホや古いスマホは避けた方が無難です。3万円くらいは出しましょう

山間部および通信規制下スマホの GPS 性能はネットワークとは何の関係もなく,機器単体の性能で定まるという簡単な結論になった。しかし,日常生活では1万円でもおそらく支障はないだろうと思う。ちなみに GPS チップはどこも中華製を採用している。世界中の安価民生用 GPS は中国がないと成り立たず,そのシステム自体とその運用は合衆国連邦政府がないと機能しない。日本は何の寄与もない。GPS の頭文字はグローバルの頭文字だ。日本人がグローバルという時,何かズレがあるようだ。かつてローマ帝国と大唐帝国はその文明を日本のような辺境へ照らした。今では合衆国と中国が文明の中心か。日本人は車馬を大陸から学んだけど,明治まで活かす事はなかった。一方,欠陥の多い中国式書記法はいまだに捨てられない。今朝,関電の原発稼働に対する毎日のユートピア的反原発記事と社説を読んだ。日本はだんだんブータンのような国に近づいていくのだろうか。中国とか合衆国のように変われないのだろうと思う。なぜか。
GPS.jpg 

日本 IBM はアウトソーソング事業に舵をきった。大連がその中心である。花王とかが顧客だ。セールスは日本人が行い,実務は中国人だ。賢いビジネス戦略だ。今の時代,営業のできないSEは意味がないのだろうと思う。トップセールスができるかどうか。東芝のように外国人取締役に任せきりで大穴をあけた会社もある。日本は米英のように植民地支配の経験が長くないから,海外事業がうまくいかないのかもしれない。ホンダとかトヨタは例外か。メキシコのタカタは最低だった。まあ,火薬のような生ものみたいな化成品をメキシコ労働者相手に無理があったか。メキシコはいまだに自営農民が少ないのではと思う。自営農民が少ない国では産業発展がなかなか進まない。サハラ以南とロシアもそうだ。シリアの農民は高度な農業技術を持っていたが,内戦で崩壊した。1万年以上続いた,天水および乾燥地帯の灌漑麦作が疲弊(塩害)し,ISが浸透した面もあるのかもしれない。人類史揺籃期,このレバント地方は世界で最も豊かな農耕地帯だった。稲作,南洋およびアメリカ大陸の農耕を除く全ての豆作,麦作そして家畜の飼養,遊牧もこの地帯からユーラシア全域に拡散した。

古代北支の覇権争いは春秋戦国期にピークとなった。華南の楚では北支ほど苛烈ではなかった。麦作農耕圏は争いが絶えない。そのなかから徳治を説いた孔子が出た。日本もその影響を受け,江戸期には日本では朱子学を元に独自の封建思想が確立した。大塩平八郎と三島由紀夫が影響された陽明学も入ったが,全く根付かなかったのは孟子の革命思想だった。水田稲作に革命はマッチしなかったのだろう。

日本列島では縄文文化と弥生文化が長い間,併存した。東国の豊かな森の恵みのおかげで厳しい労働を強いる稲の水耕栽培にさして魅力がなかったのだろう。革命思想を受け付けなかった日本人に過労死と特攻が根付いたのは実に興味深い。クレヨンしんちゃんによると,○○係長は死んでもペンを離さなかったそうだ。古代中世から馬が飼養されていたのに信州で馬耕が普及したのは明治以降だった。そういえば,日朝は国家統一の段階になっても車は普及しなかった。中華帝国の立派な道路網を見分して,道路建設を始めても放棄した。車の必要性がないから荒廃したのだろう。今でも,道路不要論が出てきてオモシロイ。京都が特に甚だしい。滋賀を抜けて京都山間部に入ると府道の酷い事。京都府民に避難道の必要性を説いても無駄である。それは川内原発を抱える鹿児島県民にもいえるかな。

皇国と帝国の違い
ローマ帝国は道路を建設しながら,ユダヤに侵攻した。ソ連侵攻したナチスドイツは鉄道敷設の遅さとトラックの不足が独ソ戦の明暗を分けた。日本陸軍の鉄道敷設隊はたった2個しかなかった。日中紛争とともに出征した敷設隊のある将校は太平洋戦争終戦まで一度も帰国できず,人事局は私の事は忘れているのではないかと述懐している。日本人は米露と異なり戦争に向いていないのだろう。帝国を自称するのは無理があった。信玄が建設したとされる棒道も疑義が提示されている。江戸幕府が整備しなければ,東海道とか中山道の徒歩もなかったのか。奥の細道,熊野古道は車行は不可能だろう。文化と文明は別物である。何故,車と馬があっても利用しなかったか。インカ帝国のような状態から一気に鉄道の時代になった日本。車社会の中国と合衆国と同時に戦う決断をした東條ら軍事官僚はやはり,おかしい。中国兵は馬車で退却するから,いつも徒歩行軍の日本軍は包囲殲滅戦に失敗した。そもそも日本兵の給食であるご飯と沢庵を食べながら,戦略を練っているようではダメだろう。後,3個の握り飯があればヘンダーソン飛行場を占領できたというヨタ話は都市伝説ならぬ妙なガダルカナル伝説になった。田母神みたいな変な軍人が真に受けると実に怖い。何故変な軍人が後を絶たないか。皇国意識があるからだろう。明治の頃は帝国と言っていたのが,特攻を推進した提督達は皇国と自称していた。つまり日本は世界に稀な天皇を中心とした神の国であるという考えだ。超国家主義の幼稚園が話題になったように,自民党と維新はその意識が高い。私が生きている間に,右翼が国家の主軸になるとは思わなかった。民族が衰退傾向になると,そんな思想がもてはやされる。昔,西洋の没落という著作をドイツの哲学者が著した。それからドイツの退廃が酷くなり,やがてはナチスがドイツを席捲した。ヒトラーが自殺する際,75年でドイツは復活するだろうと言ったそうだ。EUは分解するかもしれないが,北部はドイツを盟主として存立し続けそれなりに統合が進むだろう。スラブ系とドイツ系の境に昔ガリチアと呼ばれ,ユダヤ人が多く住んでいた地域がある。ボヘミアは住民はスラブ系が多かったが支配層と大学教育はドイツ語だった。中欧にドイツを盟主とする北部同盟ができると,フランスもロシアも困るだろう。日本の明治大正における帝国日本と昭和の皇国日本は何が違うか。それは議会である。帝国議会は翼賛議会でもあっても皇国議会とはならなかった。東京オリンピックの開催と天皇譲位が重なり日本衰退の節目になる 2020 年に憲法改正の発議が国会でなされるのは妥当ではないかと思う。

戦間期の内向き合衆国再来
隆盛する中国の海警と衰退日本の海保がいつ衝突するか。合衆国は両国の領土紛争に全く干渉しないだろう。その昔,満州事変が第二次世界大戦(独ソ戦)の先触れになった。今や独露はガスパイプラインで接続され,信頼醸成に役立っている。日本もとりあえず樺太と北海道をガスパイプラインで結んだらどうだ。以前から合衆国は海兵をグアムまで撤退すると宣言している。日本単独での穴埋めは沖縄県民の同意は戦前の皇軍を思うと不可能だ。ウクライナの分割にみるように周辺国の戦争も辞さない覚悟支援がない限り侵略は止まらない。戦間期,フィンランドは2度のソ連の侵略を受け,領土を割譲した。周辺国の支援は非常に限定されたものであった。既に当時国際連盟はあったが,欧州中小加盟国は日本の満州侵攻を非難したが,ソ連の侵攻ではダンマリであった。当初,合衆国政府は奄美以南を日本から分離し,信託統治を目論んでいた。これが実現していたら尖閣および沖縄問題で悩まされる事もなかったか。マリアナ諸島と異なり合衆国に同化しなかった沖縄は民生移管するとさらにコストがかさんだ。

日本は戦争に敗けて,鬱陶しい金食い虫の朝鮮経営から離脱できた。何に金を食うか。駐留経費だ。併合したのにもかかわらず,大量の日本兵が駐留していた。終戦時,29万人を配備していた。北方4島が返還されたら,どんだけ国費を蕩尽するか。北海道は国費を 6800 億円使っている。500万にいるので一人当たりだと多分少ないのだろう。最も一人当たり行政コストの高い都道府県はマスコミで取り上げられるような北海道や沖縄ではなく島根,鳥取および高知だ。この3県は効率が最も悪く,これらをウォチングしていたら日本全体の衰退および政治動向もわかるだろうと思う。島根と鳥取で右翼が伸張したら,日本の右傾化は本当だろうと思う。

ロイタがクシュナ合衆国大統領上級顧問の姉妹が上海で不動産投資のセミナーを開き,富裕層にクシュナ一族による開発案件への投資を呼びかけたというビデオ記事を5月8日に流した。合衆国からみて日中両国のどちらからより多くの富を引き出せるか。Oh,Money! Money! 分かりやすい国家だ。北米植民地はスキルのある欧州独立自営農民と職人を受け入れ発展した。ピューリタンが主導したイングランド王勅許自治体は積極的に移民を受け入れそのかなりが英国人ではなくドイツ系だった。21世紀の富裕中国移民は合衆国にどんな影響を与えるだろうか。清朝末期のクーリ(苦力)とは異なるだろう。富裕中国人には市民権付投資,貧しいヒスパニック系には学資付き軍役と市民権。現代版ローマ帝国のようだ。富裕ユダヤ層からの財産没収とユダヤ貧困層の強制収容労働のドイツ第三帝国と何が違うのか。自由意志か。それでは日本のAV女優の自由意志と何が違うのか。朝鮮従軍慰安婦,朝鮮徴用工もそんな自由意志問題になる。日本の派遣労働風に都市住民を徴用するようになるのではなかろうか。公務員とか教員の聖域は守られる。つきつめれば,李朝のような社会に日本は近づいていくのだろうか。既得権でがんじがらめの社会だ。既得権の上にのかったテレビとたまにみる毎日新聞の記事を読むと,自由と競争を排除する画一統制指向を感じる。老後まで,この現状維持がもつかなと思っていたが,どうも甘かったようだ。生きている間に崩壊速度が倍加しそうだ。構造改革,規制緩和,経済特区の改革が既成既得権益層の温床になっている。何やら清朝末期の洋務運動を思わせる。ソ連のペレストロイカといい,官僚による官僚の官僚のための改革プランが失敗するのは洋の東西を問わないようだ。

天皇と憲法をめぐるどうでもいい騒動は変えられなくなった日本を象徴している。日本精神がある意味,行き詰ったのだろう。古代エジプトはローマ人に征服され,古代文字を捨て,ファラオを捨て新しい神とローマ市民権を享受した。中国人のように宗族主義に徹して,仏神を捨てるのもいいのかもしれないが,日本人は現人神を捨てられそうもない。つまり,中国のようにも合衆国のようにもなれない。

しかし,マンション投資で合衆国永住市民権が得られるとは知らなかった。農地取得の場合はどうなのだろうか。日本同様,各州で規制があるような気がするが。確か,排日が始まったのはオレゴン州の日本人による土地取得禁止だった。そしてカリフォルニアが公立小学校から日本人子弟を締め出して合衆国の排日は決定的になった。今でも民主党の支持岩盤西海岸諸州は親日より親中だろう。合衆国はペリー提督の時代から日本人が思うほどの親日ではない。親日なら原爆を投下するか?ペリー遠征も対中交易の足場のためだった。北米と北海道は意外と近い。だから函館開港を要求した。長崎を重要視していなかった。その後,日本産絹は北米で大人気となり,信州の絹が神奈川まで運ばれ,太平洋を渡った。今は自動車部品である。合衆国が日本産自動車部品に関税を課し,日本が市場開放を求める。しかし日本の半導体が中華台湾韓国製に置き換わったようにその栄光を失うのはそんな遠くでもなさそうだ。

米海兵はグアム撤退どころか,ハワイに根拠地を移すらしい。米中および米露の間で日本をめぐる暗黙の諒承事項があるのだろう。中露の宣伝場となった国連に多額の分担金を負担をするお人よしの日本。朝鮮問題には関わらない方が断然いい。朝鮮有事に人質の在韓邦人をどうするか。在日と交換してくれればいいが,不可能だろう。合衆国は海外派兵を嫌悪した戦間期の状態になる。そんな合衆国を領土紛争のあてにするのはおかしい。変貌するありのままの合衆国を考えよう。お役所 NHK 放送をみていてはわからない。鬱陶しい朝鮮に積極的に関わろうとする現政権はいかがものか。韓国に関わって何の得になるのか。その分,まともな中国に関与した方がましだろう。反日の中国だが,韓国人のように糞を日本大使館に投げつけたりはしない。日韓条約は間違いだったかな。その点,日中平和条約はまともだ。条約云々以前の中国人と朝鮮人の資質の差かもしれない。これはどうしょうもない。ああ,朝鮮有事に合衆国に出兵を要請されたら,時の政府は拒否できるのか。まあ,模擬銃で頑張るしかないのか。かつての李朝官兵より酷い状態かな。とりあえず,後方支援の重機トラック運転手および医師看護師は徴用されるだろう。スキルのない教師と公務員は動員される心配がないので日本会議(右翼)が戦間期のように伸長するのは致し方ないか。両者は現代の神官だな。

AI兵士,AIトラック,AI看護師の開発はどこまで進んでいるのだろうか。在韓米軍がいなくなるのはそんな遠くの時代ではないかもしれない。韓国から収益が見込めなくなったら,合衆国は引き上げるだろう。韓国人が死ぬほど働いて潤わない(ローン地獄)のは,韓国金融機関を合衆国が支配しているからだろう。韓国人も過労死するそうだ。合衆国権益保護のために日本は出兵しなければならないのか。これは義和団事件の頃からかわらない。その頃はお行儀のいい日本兵は欧米から中国の警察として重宝称賛されていた。軍艦は高速だから佐世保から1昼夜で上海だ。東シナ海はせまい。

儒学的自己犠牲
韓国の地獄は合衆国でも日帝のせいでもないと気づいた。それは両班(官僚地主)による収奪の頃からだった。それを現代韓国人左翼は日本と合衆国にすりかえているのだろう。朝鮮も中国儒教の革命思想が根付かなかったのか。悪い意味で余りにも日韓が似通って薄気味悪い。日本ウリジナルは現人神(象徴天皇)で決まりだな。2020 年の憲法改正発議でも象徴天皇の立憲君主への移行は見送りになるようだから,現人神は居心地がいいのだろう。後は現人神の子孫継承を議会が(立法)管理するかどうかかだろうか。鎌倉から江戸期に至る軍事政権をみると,西欧立憲君主国のような立法化はしないだろう。現人神に西欧風の律法はそぐわないか。日本の神は絶対神ではなく,とにかく羽毛のごとく軽いのだ。便所にも神がいる。特攻を推進した大西提督は航空特攻兵を神兵,生ける神と宣伝した。西欧と日本が天皇とか特攻を巡り交差する事は永遠にないのではないか。象徴を現代の神官である官僚らがいかに利用するかは別問題だ。小学生の時,天皇陛下の乗るお車を校舎前で長い間待たされ,旗を振ったがそのお姿は全く見えなかった。その頃,悪ガキ仲間間で,天皇陛下はどうウンチをするのか議論になった。結論は出なかった。天皇が通る道路に動物の死体がころがっているだけで,県,市町村および警察の失態になるらしい。現人神だから,当然か。天皇が神だと,?と思うような事でも NHK は事件にする。自らの権威づけのためだろう。その究極が国会開会宣言と叙勲だ。何故か,NHK は天皇陛下の開会宣言を放映しない。それとも国会中継を見てないから知らないだけかもしれない。

父は昭和天皇が陸軍大演習の時,小便をしなかったと教えてくれて感心していた。現人神にオムツをさせてご公務させるのは官僚安倍政権のエゴだろう。天皇陛下を苦痛から解放させたらどうか。合衆国連邦議会開会式をみたら,聖職者が God の名において宣言最後に Amen で締める。House speaker nomination,Speaker election の式次第らしいが,とにかく議場がやかましい。驚いたのは議員が子連れだ。議員の roll up calling になって静粛になる。議員がスマホを操作している。ガムも噛んでいる。日本は国会本会議でのスマホ操作を禁じた。大陸会議さらには植民地アセンブリ,集会の頃から大して違いがないのだろうと思う。 Speaker 選出は投票ではなく議員自身の発声である。これも日本の国会議員は開会式の間,終始頭を垂れ無言であるから驚いた。

この違いは何だろう。日本の国会開会式は公立学校の始業式を思い起こさせるものがある。国会も画一統制である。統制するのは教員か官僚のちがいであろう。議員の構成がテロップで流される。81名のベテラン(復員兵)が表示された。合衆国は第二次世界大戦後,戦争宣言はないものの絶えず戦争状態にあった。その合衆国民が日本が領有を主張する東シナ海の岩礁を巡り,米兵の血を流すとは到底,思えない。合衆国議会の様子をみてそう思う。連邦大統領,国務長官,国防長官および駐日大使の述べる日本向けリップサービスと国民感情は全く別物である。政府は執行機関であり,国民の意思を具現するのはあくまでも議会である。

天皇譲位は政府有識者会議で決まった。国会は蚊帳の外である。帝国議会以来の国会は何なのだろうか。国民性の違いといえばそれまでだが,少しショックだった。世襲でないと指導者になる可能性がほとんどない日本と指導者の選抜精神が違うのは知っていたが,制度が似ているからといって同じ民主政治とは言えないのだろう。日本国民と合衆国民の違いである。連邦議場をみていると,合衆国民はどうみても過労死しそうもないな。労働は神から与えられた罰,原罪なのだから。

子供の頃,見ていた西部劇ドラマではインディアンが右手を掲げ,インディアン嘘つかないと言っていた。議長が選出されると,どこらともなく分厚い書物が卓に置かれ,宣誓が始まった。議場内の議員全員が右手を掲げる。宇宙ドラマ スター トレックの「長寿と繁栄を」思い出した。2017 年の大統領選では思いもよらない政治経歴のないトランプが選出された。開会式はセレモニーに過ぎないけど,考えさせられる。天皇官僚制に支えられた日本の国会開会式典と家族連れ聖職者が宣言する連邦議会オープニング。どちらも神の国である事に違いはない。合衆国議長が言う People とは何なのか。エリザベス女王は My people と呼びかける。臣民だろう。今では民(たみ)が付くのは住民,国民,農民,漁民,市民くらいしかない。おなくなりになった殿下は我々を民草とよんだ。「民」にいい意味はなさそうだ。そういえば自民党と民進党がある。宮廷および政治家からみたら,我々は民なのか。日本の小学生は4年生になると,官民さらに軍兵,議も覚える。「宮」は小3だ。文科省はよく考えているね。「車」と「馬」は小1と小2で意外だ。「皇」小6でないと出てこない。皇民教育は小6からだね。大阪の超国家主義の幼稚園は大したものだ。神は小3だ。

北海道は伝統的に左翼が強い。北海道が自立する前に,日本は沈没するね。北海道に関する限り旧ソ連と似たような体質かな。進取の精神に欠けているのが面白い。「欧米か!」のタカトシが「JR北海道」ネタを出した。過労死はしそうもない道民だが,なぜかJR北海道の社長は入水自殺した。社長は北海道出身ではなかったのか。沖縄戦では兵庫県出身の官選知事は行方不明の死亡とされている。生きて,日本の未来のために記録を残せなかったのか。有事の際の避難計画のあり方に大いに参考になったのだろうと思う。

ミッドウェー海戦では動揺した日本空母艦長が多くの乗員を残しながら,いち早く退艦した。ガダルカナル沖では戦艦比叡霧島でも同様の事象が起きて軍令部で問題になった。何故か,水兵は艦長の総員退艦命令がない限り,避難できない軍規がある。爾後,大艦艦長の自艦放棄はご法度になった。さらにやっかいな事になった。重巡以上の大型艦は出撃を渋るようになった。船は合戦で沈むから当然だ。レイテ沖海戦では4人の提督に指揮され,3艦隊がレイテ湾突入を命じられた。西村提督だけが突撃したが,夜間のレーダ十字砲火を浴び扶桑山城は沈没した。栗田は謎の反転を遂げた。その代わり戦艦大和は生き残った。栗田は海兵校長に転出した。大和座乗の新提督は典型的軍事官僚の伊藤であった。伊藤は楠正成の湊川精神の鑑のような最期となった。日本海軍栄光のためと説得された。日本人はこの話が大好きだ。しかし,この作戦は外国戦史では全く評価されない。イタリアの戦艦は出撃して沈んだのが確か皆無だ。ドイツはビスマルクを沈められ,残存した役立たずの戦艦をノルウェーに追いやった。日本も黄海とか千島にでも係留しておいた方が重油も食わず理に適っていた。非合理な作戦を異民族相手に戦いいかがなものか。日本海軍は米海軍との戦いを決意した時点で,湊川精神だったのか。無謀なハワイ特殊潜航艇作戦の戦死者をいちはやく軍神とした。簡単にお国のために死ねるかどうかが問われた。何となく過労死に相通ずるものがある。国に殉ずるのか会社組織に殉ずるのか。自民党と維新の党は靖国精神を大切にする。靖国精神とは湊川精神だ。最後は一億総特攻を目指していた。非常にレアな民族である。無駄死を称賛する精神を奉ずる民族が世界で存続していけるだろうか。建前と掛け声がいつの間にか,リアルになってしまう怖さ。本来,武士とかお役人のための道徳が一般市民にも強要して,死ななければならなくなってしまう。セウオル号のオーナが山中で自殺した。避難救助は船長と海保が主たる責務のはずだったのが,自責の念にかられたのだろうか。沖縄戦の官選知事と相通ずる側面があると思う。日韓ともに死人に口なし。中華王朝官僚の自害を賛美した名残があるようでならない。中華王朝では戦争は官僚が指揮した。朱子学は王朝が滅ぶとき,皇帝に殉じたレアな官僚を称えた。しかし実際は戦争しても敗戦だと,それでは皇帝より死を賜るのでなかった事にした。日本陸海軍も官僚組織なので敗戦は認められず,ノモンハンでは現場の失態とされ自決を強要した。日本海軍の無謀な南方作戦は航空兵の枯渇を招致したが,現場での特攻具申という形式建前となった。怖ろしい官僚組織だ。朝鮮人なら日本同様,湊川精神を実行するかもしれない。韓国北朝鮮との戦争はできるだけ避けなければならない。

滅びの美学はどうにかならないのか。国会のセンセイ達も国会解散の際,万歳だ。太平洋戦争の米兵達はバンザイチャージを心待ちしていた。それは戦闘の終りを意味しその後の待望の休息が得られるからだった。案外,日本海軍の沖縄における菊水作戦もそんな感じだったのかもしれない。特攻機がたくさんやって来れば来るほどその後の休息が期待できた。太平洋艦隊を率いていたニミッツは戦争は9月までは続かないと思っていた。外交情報なしに海軍情報と諜報活動だけで,そんな結論を出していた。いろんな情報を重ね合わせると,一撃講和の余力は日本になかったのだろう。あると思っていたのは軍解体後の再就職の困難な省部および参謀本部軍令部の中堅将校だけだったのが興味深い。

本土決戦に提出された特攻機数は実数ではないだろう。要員数も足りていたか疑わしい。憲兵は特攻隊員の軍紀弛緩を報告している。その頃,都会では配給が滞り,町内会の顔役が配給を取り仕切り恩恵を受けられる者とそうでない者とで損得がむき出しになっていた。食糧もなしに,レニングラードのような飢餓状態になってもお国のために甘受したのではなかろうか。米海軍が攻撃目標を係留されている戦艦などを攻撃せず,関釜および青函連絡船を先に沈めた方が効果的だった。B-29 も鉄道施設は後回しだった。あれほど対独戦では交通線破壊に注力したのに対日戦ではどうして違ったのか。連絡船を沈めたり,鉄道施設を破壊しても本国のニュースにならないからだ。どれだけ都市を焼き尽くし,どれだけ航空機工場を破壊したがマスコミと納税者の関心だったからか。合衆国はソ連に対日作戦用に大量の上陸用舟艇を供与し,揚陸訓練も支援していた。対地航空支援 CAS に欠かせない,護衛空母を供与しなかっただけでもましか。ソ連による北海道の分割占領と米軍の首都圏包囲はどちらが早いか。ウラジオストクから直接,補給のできないソ連軍と二線級の米陸軍,米陸軍は関東平野でも電撃戦を計画していなかった。本土防衛軍に対戦車火器は皆無に等しいのだから,満州におけるソ連軍のような電撃戦も可能だったと思うが,検討した様子がない。日本列島は細長いから,護衛空母による支援の不可能な空域は皆無だ。沖縄さらに九州放棄を決定した最後の陸軍作戦部長宮崎周一の方針とは全く別個の航空作戦が海軍により実行されていた。最後の最後まで日本陸海軍は別々に戦っていた。民族の存亡がかかっていても官僚とは実に愚かなものだ。これは現代でも変わらないのではないか。互いに協力できないのなら,せめて他省の脚をひっぱるのをやめたらどうだ。それもできない。対中紛争では陸軍はマイナスであった。太平洋戦争では海軍はよりマイナスであった。重要な航空戦力を陸海から取り上げ,独立させただけでも戦後の自衛隊はましか。航空支援なしに陸自も海自も暴走する事はないだろう。さて無数の中華ドローンが飛来したら空自はどうするのだろうか。有人機に頼る時代でもなかろう。中国の海空軍事力が日本を凌駕しさらに軍事技術の差も目立つようになった。中国原潜1隻を封じるのに何隻の護衛艦艇が必要になるのだろうか。原潜には原潜のセオリーを立てられないのにあたかも日本海自が優位と煽るのは止めて欲しい。米海軍と対抗できないのに海軍軍縮を離脱した戦前の日本海軍と海自の体質は変わっていないのではないか。危ない首相に保身と無責任な軍事官僚の組み合わせは何を招致するだろうか。合衆国は西欧の対ムスリム危機を最優先するだろう。トランプの対露および対中宥和政策は理に適っている。せまい東シナ海と隣国にできるだけコミットせず不関与がいいのではなかろうか。老人達は若者に犠牲を求める愚は止め,引退したらどうだ。田母神とか石原慎太郎は頭のおかしいシルバー軍国主義なのだろう。しかし,頭のおかしい右翼をもてはやすマスコミも困ったものだ。トランプ現象をみると,ヒトラー 2.0 が世界の新潮流で私のような考えは古く,ヒトラーが嫌悪した時代遅れの何もできなかったワイマール体制に近いのかもしれない。

参考
関連記事

コメント

非公開コメント