イエス御製鞭と石油ガス石炭備蓄
下関会談
安倍首相とプーチンとの下関会談は短時間に終わった。天然ガスパイプライン敷設の合意がひょっとして,あるかもしれないと思っていた。会談後の DOL の背景解説だったか,会談直前に外務省高官が合衆国に出向き,領土問題に関して譲歩はないと説明していた。安倍さんが指示していたのだろうか。ロシア諜報網がそんな高官の行動を見逃すはずがない。会談は冷ややかな雰囲気だったか。
PNG vs LNG 液化コスト
日本が輸入する LNG 液化天然ガスコストの 47% が液化費用である。天然ガスは常温大気圧ではガスである。液体に比べると気体の粘性抵抗は無視できるからパイプ輸送に際して圧力損失が小さく,要する圧送エネルギ(電力)が小さい。長距離になればなるほど水道より低コストだ。ガス協会が高コストを主張しているだけである。韓国政府は樺太の PNG 敷設と輸入に前向きだ。合衆国資本への配慮はどうなっているのだろうか。砕氷能力のある LNG 船建造15隻受注とあるけど,パイプ受注の記事はない。事前調査段階か。
パイプライン天然ガス(PNG)は、輸送距離3000海里(5556キロメートル)以内ではLNGに比べて競争力がある。サハリンから韓国までパイプラインを接続すると3000キロメートル以内なので、価格の安定を期することができる。
札幌と樺太北端オハの直線距離は 1200 km 足らずだ。障害になっているのは日露の領土紛争だとされているが,違うような気もする。ロシアも中国が高く買ってくれるので安売りを止めた。合衆国はシェールガスの日本輸出を目論んでいる。大口顧客の東電を取り込めばいい。東電の許認可を握っているのが経産省である。経産省はガス業界 LNG と石油業界 LPG を分割利権をコントロールしている。総務省が電波利権(放送事業)をコントロールするのと同じだ。
ソ連製航空ロケット弾
日本が輸入する石油および LNG は中東への依存度が高い。ISの危機がなくなったと思えば,サウジが少しおかしくなっている。サウジの王様が訪露して何とソ連製対弾道ミサイル兵器をロシアから購入する契約を結んだ。ロシアの対空ミサイル技術は世界一である。イスラエルは大したミサイルを保有していないから,イラン対策である。戦間期のソ連はラッパロ条約により,ドイツの航空技術を導入した。なかなかエンジンの性能が上がらず独軍戦闘機に対抗できず,やむなく翼面荷重を大きくしたから着陸の事故は多かった。ウラジオストックに不時着した B-29 をスターリンがコピーを命令したそうだ。最後まで液冷エンジンはドイツの域に達せず,空冷戦闘機がドイツ戦闘機に立ち向かえるようになった。機銃も発射速度,初速が劣っていたので大口径にした。弾数は少ないのを我慢させた。戦後もソ連は合衆国の航空技術特にジェットエンジンは追いつけなかった。合衆国の戦略核爆撃の恐怖に駆られたソ連は対空ミサイル開発にのめり込んだ。航空機搭載ロケット弾を開発したのはソ連が最初だった。何と複葉機の時代だ。
日本海軍のエース坂井は弾道特性が良くなくしかも弾数の少ない 20mm 機銃に頼らず,7.7mm で仕留めている。コックピットを狙ったとされている。合衆国戦闘機には乗員背後に防弾板があって 7.7mm 弾は確実にストップする筈だから,本当のところどうやって撃墜していたのか。至近距離か?
安全保障優先イスラエルの石炭火力
日本の輸入エネルギの大半はイランとサウジの間にある GCC 湾岸諸国産である。コストがかさんでも,対米貿易黒字対策にも合衆国産ガスの輸入は国是か。合衆国の都市煖房はガスである。あの広大な大陸をガスパイプラインが網目のように敷設されている。日本には都市間すらない。ガスは高価なので私は暖房に灯油を使用し,毎回 70L を買い出しに出かける。石油ファンヒータは日本の歪んだエネルギ政策のあだ花だ。
イスラエルの最大エネルギ源は石炭だ。環境にうるさいドイツもユダヤ人への負い目か非難しない。安全保障とコストを考えたら石炭が最もいい。あの中国が大気汚染対策上,北京の煖房を石炭から天然ガスに変えるという。日本が長らく製陶製鉄に木炭を使用したのと違い,宋代には石炭で陶磁器を焼き,世界最大の製鉄を産していた。その運搬は水運と馬車だった。イングランドは良質の石炭を産出したおかげで,まともな炭田のないフランスをリードした。元来の西欧機械指向は製鋼,鋳造技術へと応用が進んだ。大砲の製造のためだった。水車風車,ネジ,鎖と西洋ハサミをみれば,西欧精神がわかる。偉大なインド文明にしろ中華文明にしろ産み出せなかった。日清戦争の黄海海戦では軍艦の動力源は石炭になっていた。両国とも軍艦を造る技術がなかった。当時は戦艦を建造できるかどうかが列強の証だった。例えばブラジルは大国で戦艦を保有していたけど,建造はできなかった。戦前の軍縮条約は列強間の海軍主力艦についてだった。戦艦建造はレベルが高かったけど,今の核兵器は中小国でもできる。実は原子力発電もそんなに難しくない。中国と三菱,東芝および韓国の原発オリジナルはウェスチングハウスである。いまどき GE の BWR 沸騰水型を採用する国はないだろう。東電東北電中部電は全て BWR である。日本中国韓国が原発の輸出を競っているけど,核燃料は条約により制限され,燃料を輸出販売できるのは米英仏露に限られる。合衆国は商用燃料販売を止めた。イスラエルがそんな燃料を使う訳がない。列強の意向により簡単に供給が止まる。
石油貯蔵施設は爆撃砲撃されると,簡単に発火するけど石炭の貯蔵なら簡単だ。消防署の査察で灯油ポリタンクの個数は聞かれるが,石炭を5トン貯蔵しようと問題はないはずだ。この数量は子供の頃,我が家が消費した石炭量だ。LNG と PLG の貯蔵となると,戦時にはえらい厄介な事になる。大規模石油備蓄基地ですら,九州南部にあり中国とか韓国潜水艦から超低空を飛行する巡航ミサイルを撃たれたら,簡単に炎上する。石炭なら,露地に貯蔵していてもナパーム弾でもなければ炎上しない。危機になれば,散水しておけばいいだけだ。対空ミサイルとか防空戦闘機を張り付けなくとも済む。北朝鮮危機を名目に石炭火力を推進するのはいいかもしれない。合衆国共和党は理解を示すだろう。
子供の頃,煙がくすぶっていたボタ山の砕石を我が家の長い通路に敷いていた。製鉄でも大量のスラグがでる。一時期,建築資材としてもてはやされたが,いつのまにか姿を消した。多分,含まれる重金属成分量が環境規制をクリアできなかったのだろう。石炭を燃やすと,単に煤塵だけでなく重金属が厄介だ。硫黄は脱硫できる。
在外邦人保護
近未来の地球では汚染された地球に貧乏人が住み,金持ちは宇宙ステーションという設定の映画があった。国防長官役をジョディフォスタが演じていた。子役から大成したのはエリザベステイラ,エマワトソンくらいしか知らない。2013 年の作品だ。ヒラリーが国務長官になったのが 2009 年。小池百合子が防衛大臣になったのが 2007 年だった。
異国の日本人は打ち捨てられた。これは伝統である。1920 年代の日本が合衆国の反日移民法に憤慨したのは,何故だろう。明治以降,政府は移民を認めたけど,ていのいい棄民政策だった。ハワイに農業労働者として太平洋を渡った。広島県,和歌山県および沖縄県出身者が多かった。紀州藩は御三家のひとつだが,山がちで生活苦だったか。広島も譜代雄藩であった。沖縄は極貧に喘いでいた。その当時はどこの藩も貧しかった。この3県は船員の多い出身県だ。船員として訪れたハワイのホラ話をしたのかもしれない。海軍水兵の戦死率の3倍ないし4倍に達した徴用日本人船員の出身県は西日本が多い。船員は自称ではない。海員と言う。
NHK による朝鮮危機の際,官房長官の説明によれば,
かねてより朝鮮半島で緊急事態が生じたときに最も大事なことは米国の協力を得ることで、日米防衛協力の指針で、第3国からの非戦闘員退避活動について日米で協力していくことがすでに明記されている。また、韓国政府との間でも、在韓邦人の安全確保について平素から緊密に連携をしている状況だ。
と述べたそうだ。日米の協力内容がぼかされている。自衛隊は何をするための軍隊なのだろう。指針とはガイドラインの事であろう。英語版では War Manual だ。外務官僚か防衛官僚が改ざんしたのだろう。それを了承したのが大勲位の中曽根だ。今では日米ガイドラインといえば,戦争要領書を意味するようになった。軍隊を自衛隊と呼ぼうが,国軍,皇軍であれ本質的に違いはない。官兵である。終戦末期の関釜連絡船は,
7月に入ると、博多や小串、仙崎に分散した連絡船をねらった空襲が激しくなった。運輸通信省はもはや関釜連絡船の運航は無理と判断した。海軍の海運総監部と協議の上、全船を配置換えすることにした。壱岐丸、対馬丸は新潟港に回し、朝鮮羅津との航路を結び大陸からの食糧輸送に従事することになった。天山丸と興安丸は敦賀港に送り、朝鮮元山との間を走り、景福丸、徳寿丸、昌慶丸は敦賀―清津間に運航することにした。ここに大陸と本土の間を結ぶ大動脈はとうとう消えることになってしまった。
空襲とは,沖縄の伊江島から飛来する P-47 だろう。夜間は米潜の脅威から既に運行中止になっていた。元山,清津と敦賀を結んでいたから,距離も伸び所要時間も増えた。最後の1箇月でどれだけの物資軍人を運んだのだろうか。民間人の乗船は 1943 年10月8日以降禁止された。
危機に敏感な合衆国政府は 1940 年10月8日に自国民婦女子の極東からの避難勧告を出している。日米が開戦するのは翌年の12月7日だった。日本は武装警察とか武装消防を韓国に派遣するのだろうか。ジャカルタの日本大使館のように保護を求めてきた邦人を合衆国大使館に行ってくれと追い返すのだろうか。美しい国だ日本は。自衛隊による邦人救出作戦訓練をはじめて公開した。韓国政府は日本の正規兵上陸を認めないと明言している。火器を携行した陸自が飛行場に展開できるのだろうか。米韓が飛行場を制圧していないと,無理だろう。仁川金浦とか北朝鮮国境に近い空港は砲撃されて無理だろう。在韓邦人は釜山まで自力で脱出する必要があるだろう。北ベトナムのように少数ゲリラがロケット攻撃をするから,釜山近郊の飛行場もそれなりに危険だ。
撃墜困難なドローン/巡航ミサイル
ちなみに陸自の対空ミサイル PAC3 は低空用だけど,巡航ミサイルには全く無力だ。分かりやすく言うと,中華製の5万円のドローンも墜とせない。一発 100 万円のドローンに 300 億円の有人防空戦闘機が出動する。戦争する前から勝敗の帰趨は明らかだろう。
自衛隊はお役所なので当然ながら日付は和暦である。兵器といえども日付が表示される。防空レーダ画面の日付が西暦では対空ミサイルの専門家だった都知事にも立候補した元空自幕僚長が許さないだろう。改元のシステム変更時に有事が起きなければいいが。こんな暦を使用しているのは本家中国もやめ,数カ国しかなくなった。ゆうちょ銀行は律儀に和暦である。我が守山市は申請書類は和西どちらでもよくなった。市長の判断だろうと思う。税務申告も西暦OKだ。老舗企業のソニーの決算報告書年次は和暦である。会計は合衆国基準だ。楽天は西暦表示だ。外国出身者を雇用したいと思えば,訳のわからない和暦は無意味だろう。阪大に就職する際,履歴を西暦表示で提出したら,事務が書き直せという。外国人教員とか留学生にも強要しているのかも知れない。
楽天の決算数値は信じられない伸びだ。規制でがんじがらめの日本で大したものだ。楽天カードがトップになったそうだ。産業資本の雄だった興銀がなくなったのが 2000 年だった。楽天設立は 1997 年だ。この頃,同僚に元商社出身がいて,やたら楽天と三木谷の名を口にしていたと思い出した。彼の体験のせいか,華僑と印僑と渡り合えたら本物のビジネスマンだと口癖だった。楽天はインドと中国から人材を求めているのではと推察する。ケネディ大使の息子が楽天に就職したけど,どうなったか。ソフトバンクの金づるはサウジ王族になった。楽天への投資先は誰なのだろうか。調べたら,金融トップは JP MORGAN CHASE BANK だった。トヨタとかキャノンは外国人株主が多いから,不思議でもないか。ランキングを調べたら,私個人が取引している企業が2社もあり,意外だった。私の取引が外国人株主とつながる。グローバル経済を肌身に実感する。こんな経験を全く感じないのがお役人と教師だろうか。親方日の丸の阪大はその両者だ。
鞭を振るうイエス
世の中の変化についていけないと,つくづく思う。Make Great America Again のトランプと美しい日本を取り戻すの安倍は双対なのだろう。行き詰ると過去を回顧する。旧約を読むと,一言で言えばこれだ。イエスも祖法に戻れと神殿前の金銭台をひっくり返した。当時,犠牲獣を納める代わりに神官の代理人に金子を納めていたからだ。これは日本でもよく知られたエピソードだ。
イエスは縄で鞭を作り、羊や牛をすべて境内から追い出し、両替人の金をまき散らし、その台を倒し、
そうイエスはむちを作り,家畜を追い出した。私の聖書だと境内は「宮」になっている。神道勢力に配慮したのだろうか。鞭を振るうイエスは日本の牧師神父は余りとりあげないのかもしれない。クリスチャン作家の遠藤周作とか靖国参拝する曽野綾子はどうだろうか。どちらもカソリックである。牧畜遊牧社会では鞭は必須である。英訳だと牛は Oxen 去勢牛,金は Coins だ。英訳表現は生々しく活写されている。追い出すは Drive Out だ。日本でドライブといえば自動車だが,原意は牛馬だ。ゲルマン族は農作を始めたものの,地味がやせていてレバントのようになかなか定住できなかった。去勢牛に車を曳かせて耕作地を移動した。北欧を出立したバンダル族は各地を放浪して,豊かな現在のマグレブオアシスに定住した。国民党に敗けた中国共産党は名高い長征を実行した。牛ロバに車を曳かせ西安まで逃避した。馬車文化のない日本ではあり得ない。江戸期になっても車の通れる道がない。若狭で獲れたサバを背負子で京都に運んでいた。サバ街道と称された。今では魚を食べない英国人も古代中世は大量にニシンを食していた。ニシンは樽で運んだ。樽はヒトが運搬するのに適さない。車だった。古代ローマの道は余りにも有名だ。しかし,中国の道路網も古代から発達していた。始皇帝は車に乗って行幸した。鉄器のない商王朝の王でも戦車に乗って,狩を楽しんでいた。
イエスも両替商も禿げているのが面白い。豊田代議士の「このハゲー」を思い出す。西欧人が想像したエルサレムだ。イエスの履物はサンダルになっている。トーガは着ていなかったと思う。今のエジプトとかイラクの農民が着ているような服装だったと思う。イエスは大工の倅であった。平たく言うとイエスは職人だった。いいね。
現代西欧人が想像する鞭をふるうイエス。イエスを演じている役者は LOST にも出ていた。デズモンド。彼は意図せずして,時空を超えた。使徒の風采がいかにもの感じだ。
カナンから発掘された頭骨からイエス時代の顔を復元したら,現代エジプト人のようになり物議をかもした。当時のユダヤ人はレバントに定住していたから当たり前だ。ガリラヤはギリシャ人王朝と接していたから,ギリシャ化も進行していた。異民族との雑婚も進み,エルサレムからは打ち捨てられた土地としてみなされていた。その異文化風のイエス集団が宮に上ったのだ。ステレオタイプだけれど,この動画を見るのをお勧めします。聖書を読んで悩むより,はるかにわかりやすい。イエスは激情に駆られたのではない。鞭を自身で作ったと,ルカが伝えるから,襲撃を事前に計画意図していたのだろう。
古代ギリシヤ知識の集大成であった,アレキサンドリアの図書館を襲ったのもクリスチャンである。キリスト教原理主義の合衆国には細心の注意を払うべきだろう。韓国もだ。彼らからすると,我々は異教徒に過ぎない。
現代のローマでありエルサレムでもある New York 市当局幹部だ。禿が多いな。制帽を着用していないから,少なくとも署長とか本部長ではない。白人の男ばかりじゃないか。その下は米TVドラマ Flinge に出てくる国家安全保障省のアフリカ系高官。彼は主人公の女捜査官のボスだ。彼は部下に 自身の呼称を Colonel と呼べと指示している。それ以上の説明は何もないが,視聴者は軍情報部出身なのだと背景を理解する。上の写真と対比すると,実際の New York 市警幹部は女もいなければ,アフリカ系もいないのかもしれない。私はハリウッドの創り上げた虚像を見せられているのだろう。宗教絵画のプロパガンダと大した違いがない。
警察は軍より保守的なのは認める。ただし,日本の軍と警察の間にあるような高い垣根がないのは事実だろう。上の写真背景に NYPD POLICE BOMB SQUAD 7009 の車両が写り込んでいる。日本だと警視庁爆発物処理班が相当か。
豪州を車で移動すると,道路が合理的になっていて感心させられた。道路が立派だというつもりはない。使い勝手を考えた設計がいい。日本の高速道路とか県道を走ると,真剣に設計したのだろうかとう出来である。建設仕様,要領書で記載されない暗黙知なのだろうか。日本同様,満足な道路のなかった李朝朝鮮を引き継いだ韓国の道路事情はどうか。表通りは官僚が使用し,庶民は礼儀のやかましい表を避けて裏通りを使用した。今の明洞である。豪州は潜水艦の溶接もできない体たらくの国である。でも道路設計はまともだ。おそらく日韓のような国の方が世界では少数派なのではなかろうか。その韓国政府がパイプラインに投資する。
参考
- 関連記事
-
- NASA が使用する温度表示は華氏? と飛行高度計
- イエス御製鞭と石油ガス石炭備蓄
- LNG 輸入価格と LPG 消費者価格
コメント