2018/01/15

阿蘇火砕流と核燃料プールテロ

伊方原発のリスクについて思った。阿蘇火砕流が発生して,伊方原発が暴走する可能性とテロリストによる一次保管の使用済み核燃料プール迫撃砲攻撃,あるいは第三国による巡航ミサイル攻撃を想定してみた。阿蘇火砕流の可能性が最も低いのではないか。変な国だ。

四国電力は毎月35億円の損失が出る。法理上,損賠賠償請求をできないのだろうか。喜んでいるのは新電力くらいか。原発を抱えている電力会社は不良資産になって,原発事業を切り離すしかないか。新電力から買電して電力小売りに特化した方が儲かると思う。送電線と電柱は電力会社の金のなる木だ。

高速道路を利用して,金を払わなければならない先進国がどれほどあるだろうか。日本は社会インフラの効率的運用がダメな国である。これは長い長い江戸時代のせいかと思っていたが,朝鮮日本に共通する傾向がある。中国は前漢代に華北と華南を結ぶ運河整備,全国に馬車道も建設した。西欧はローマ帝国の精神が継承された。西欧鉄道標準ゲージはローマ時代の馬車の車軸長さと同じである。中華帝国のインフラは朝鮮日本に適合しなかったようだ。古代に奈良と京都を結ぶ国道1号線を建設したものの,廃れた。何故か,日本は馬車の必要性のない社会だった。

社会インフラからみると,合衆国と中国は似通っている。日本は電力も東西で周波数が異なる。電圧の違いはトランスで簡単に変換できるが,周波数はそうはいかない。こんな国が対中韓でマスコミが煽っている。どこでおかしくなったか。なにかの不安不満をそらすためだろうが,民度は明治の自由民権運動が挫折した頃と大した違いはないのだろう。

参考

関連記事

コメント

非公開コメント