WordPress による決済と古代日本金融
サイトにデジタル決済 Stripe を設置しようとしたら,どうも個人事業だと WordPress と PHP が当たり前のようになっている。現在 使用しているレンタルサーバは PHP 対応しているので,検討し始めた。従来の Html 言語ならローカルでのテストは何ら支障がないけど,PHP となるとそうもいかない。
試しに Flywheel を導入したら,ローカルで PHP 環境が簡単に設定できた。すばらしい。しかし Free 版は Preferred が推奨され Custom 化はダメかもしれない。さくらのデフォルト PHP バージョンは 5.6 だけど,7.1 も可能なので,Flywheel に合わせ変更した。生成された大量のファイルをサーバに転送してテストすると,ローカルではサンプル画面が表示されるのにダメだ。どうも PHP 起動に必要な php.ini がない。何かひな型を転送すればいいらしのだが,どうしたらいいのか わからない。とりあえず WordPress を切り分けてトライした方がよさそうだ。XAMPP を使ったローカル環境もあるようだ。
この発端は Microsoft Visual Studio 12 だった。ローンチ画面は ASP.NET になっている。アプリがブラウザ内で動作するプログラムだ。当然 .NET Framework が使えるので これは魅力だ。しかし サーバは Microsoft 限定だ。検索したら Microsoft サーバを提供しているレンタルサーバ料金は信じられない程 高い。高価なわりには受けるサービスのメリットが ASP.NET だけでは物足りない。ボツだ。
Flywheel を導入する際,Oracle の Virtual Box もインストールされた。Microsoft と異なりタダだ。Microsoft のビジネスモデルの終焉が近づいてくるのかもしれない。でもサーバビジネスが好調だから わからないものだ。IBM 化を考えているのだろうか。まあ 見事にドイツを除いて合衆国の技術とビジネスモデルばかりだ。ロシア人,フランス人,日本人はさえない。中国人なら英語も得意だしビジネスモデルをそのままコピーして始めるだろう。中国人学生が日本に留学しなくなる筈だ。何のメリットもない。コンピュータサイエンスと経済学部がショボい国家に未来はない。両学部の教授レベルが上がらないと,大学ランキングも下がる一方だろう。
コンピュータサイエンスの大学院で、中国の清華大学はMITやスタンフォードなどのアメリカの大学を抜いて、いまや世界一の評価だ(「清華大学が世界一で東大が91位という現実」参照)
著名外国人教授を招くだけで優秀な留学生が来るのに どこの大学も教授は日本人だらけだ。尊王攘夷の国だから仕方がないのかもしれない。江戸期 藩主は競って藩校に著名学者を招聘した。外国人は不可能だから メガネにかなうのは一握りの日本人先生達だった。日本のダメ大学筆頭は早稲田だろうか。外国人どころか他大学出身 教授はどれだけいるのか。
スパムメールは中国所在の .com ドメインの流暢な英語ばかりだ。私のサイトが英語表示のせいもある。日本語サイトでメールアドレスを曝したら,日本語で発信されるのではないか。Gmail のスパムチェックは大したものだ。殆ど皆無である。しかし Gmail をビジネスに使用するには料金が結構 高い。検索したらスコア変更で SpamAssassin もよくなるかもしれない。
何で早稲田がQSで こうも評価が高いのかわからない。Brown University と同等だ。
評価指標は、雇用者による評価、卒業生の活躍、主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率等の項目からなり、早稲田大学の企業との連携した取り組みや学生の卒業後の活躍が評価されました。
とあり,教授陣が評価された訳ではない。考えようによっては当たり前の結果か。優秀な学生に凡庸な教授,なにか旧陸海軍とか日本組織によくみられるパターンだと思う。
Stripe のような決済サービスと「楽天コイン」はどうなっていくのか。三木谷は Borderless Currency(国境のない通貨)とスペインで呼んだようだ。仮想通貨で為替手数料がなくなったら,三菱東京銀行とか商社の為替トレードはどうなるのだろう。G20 当たりで規制するのだろうか。とりあえずEU圏のユーロと中華元は困るだろう。えらい時代に生きる事になった。バチカン(修道院)とイタリアのメジチ家が始めた為替ビジネスが大きく変わる。
古代日本の金融とデジタル通貨
日本だと両替商が富を蓄積し,身分制が崩壊すると財閥に変貌したりした。天平年間,越中物部 族子島(やから こしま)が銭 1000 貫を東大寺に寄進している。また伊賀の領主 藤原定遠が東大寺に負債があった。どうも東大寺は金融センタだったようだ。東大寺がどのように貸付 利子を得るようになった経過が気になる。東大寺の別当がどう領主化したのか。油倉がキーになっていたようだ。穀物ほど保存のきかない油が貸付原資になるとは意外である。
Borderless Currency の裏付けは IMF SDR ではなく US$ になるような気がする。円とかは地域通貨になるのか。石油と食糧を輸入に依存し,核兵器のない日本国通貨が,しかも放漫財政でもあるからだ。仮想通貨が普及すると,隣国だと国際通貨になっていない韓国ウオンとか台湾ドルは恩恵を受けるだろう。ますます日本は不利になる。
世界で最も早く兌換紙幣を発行した中国はどう対処するのだろうか。楽天はとりあえず アリババのように合衆国で上場しないと,楽天コインの信認のハードルは高いだろうと思う。というのは仮想通貨の最大ユーザは中国人になるからだ。南米アフリカの貧乏人ではないと思う。インフレ偽造通貨に悩む発展途上国の民にとってもリスク回避になる。ロイタによれば通貨が紙切れになったベネズエラでは急速に仮想通貨が普及していると言う。
「楽天コイン」と円天は何が違うのか。どのみち通貨には いかがわしさが残る。それはドルでも円でも同じである。いかに富(貨幣)を蓄積しようとも 天国には持っていけない。富を何に蕩尽するか。西欧では それが戦争であった。
合衆国も共通の敵である英国王,ファシズム国家,ソ連,中露があってこそ連邦政府の発行するドルが信認されている面もある。メノナイトのようなキリスト教原理主義者達はドルの蓄積に関心がない。外敵がなくなれば合衆国は分裂するかもしれない。連邦政府 = 連邦軍 の関係がある。日本政府 = 日本軍 の関係がないのは植民地もしくは隷属国である。私はこの状況が日本人に適していると思う。外国の軍隊が駐留する日韓はかつての南ベトナムと同様である。西独は NATO 諸国の かなめ として合衆国製戦術核を運用していた。日本の核アレルギーがそんなレベルに達するのは永遠に来ない。核戦争は無理だ。
イラクシリアをみればわかるように弱者ほど大量破壊兵器を使用する。土壇場の北鮮が大阪に向けて発射する可能性はリスク管理では測れない。リスクのように統計で求められないからだ。大阪万博を止め 核シェルタを建設した方がましなのだが尊王攘夷の維新勢力ではどうしようもないな。大阪市幹部用のシェルタすらないかもしれない。海自が空母を検討するらしい。陸自担当の北鮮核ミサイルと海自の対中国海軍,戦前同様国防方針が分裂したままだ。
米軍が来襲すると わかっていても戦前の沖縄県庁と32軍は互いに責任転嫁に徹した。合衆国の知事だったら避難指揮所を開設して,戒厳令を布告していただろう。何を何から守るのか。考えているようで,我が国は少なくともフィリッピン政府以下であるのは確かだ。いまだに危機対処に軍政をどうするのか,曖昧のままだ。NHK ネット速報が福田元首相の PKO どうのこうのと言って憲法改正は不要不急だと言っていた。結論は合っているが,前提が全くおかしい。日本の危機対処のために自衛隊が存在するのであって海外貢献のためではない。彼が首相のときに危機が召致せずに良かった。核アレルギーと軍政否認に憲法改正は虚しいだけである。沖縄と広島長崎の悲劇が こうも活かされない国家も ある意味 貴重なのかもしれない。
米軍来襲の危機に際して,沖縄県庁は自然消滅したそうだ。そんな県庁に税金を使わせるのはムダ使いだろう。平安期の国衙も官符を伝達するだけで,武士の台頭とともに長い期間をかけて室町期に消滅した。日本はどうも革命は苦手のようだ。米中に翻弄されながら,少しずつ変わっていくしかないのだろう。
明治 150 年,憲法改正,天皇代替りを祝っているうちに,取り残されている自己に気づかず亡びる可能性は結構ありそうだ。古代ユダヤ族同様,日本の民族性も変えようがない。古代ギリシャ文明は間欠するペロポネソス戦争の間に,自ら自覚することなく滅亡した。
日本の県議会と合衆国州議会,ドイツ州議会,スペイン州議会の違いを想うと,結局,歴史的武装市民,武装農民 民兵に行き着く。日本の農民が武装を始めたのは室町期である。日本システムと西欧との分岐は江戸期ではなく中世室町期だったのか。
参考
中世的世界の形成 p51 p62
- 関連記事
-
- PHP を始める前に他の選択肢は?
- WordPress による決済と古代日本金融
- スパム対策とドメイン認証
コメント