日本のルータ無線出力は合衆国の 1/100
TWE Blue の伝送距離の短さに閉口している。モルタル壁があると,伝わらない。古い木造住宅はセメントと鉄網格子を使用していたからだろうと思う。多分トタン屋根もダメだろう。今の新築,化学合成建材の方が電波を透過するだろうと思う。2.4GHzだと減衰も大きく,直線状にある遠く離れた木造窓からも入り込まない。同一平面内の屋内でも不達領域があるくらいだから,屋外からだと伝播範囲はきわめて限られる。庭の端からは当然,届かない。
ルータ電波出力
日本のルータ販売会社は自主規制で 10mW に出力を制限したままだ。許容最大出力はバンド幅を乗じるらしい。ルータの許容無線出力は合衆国,欧州と日本を比較すると,
US 1000mW
EU 100mW
JP 10mW
TWE を製造する Monowireless は海外輸出を鼻から当てにしていなかったのかもしれない。TWE Red でも 8.3mW に過ぎない。TWE の通信工夫が 虚しく感ぜられるようになってきた。それ以外の所に注力すべきだったのだろう。土塀の古民家とか安普請の瓦モルタル住宅の方が多分,新築木造住宅より 2.4GHz は透過しないだろう。
それにしても総務(旧郵政,逓信省),NHK および NTT の通信放送利権はどうにかならないものだろうか。ため息が出る。
参考
- 関連記事
-
- 椅子背もたれの修正とイスラエル憲法
- 日本のルータ無線出力は合衆国の 1/100
- ブログ村新着記事バナー不具合
コメント