アクセスポイント経由ワイヤレスHPプリンタ使用不能
たまにしか使用しないワイヤレスネットワークプリンタが使えなくなった(2013-06-11)。コントロールパネル > プリンタをみると,オフラインのままだ。ルータのDHCPテーブルをみると,プリンタにIPアドレは付与されている。HPの診断によると,ドライバを更新しろとの指示が出た。インストールすると,これまでのドライバに,HP Photosmart 5520 series (ネットワーク)が追加された。しかし,アクセスポイントの暗証が以前のようには通らない。
ワイヤレスルータに直接接続すと,SSIDの取得がなった。従来のワイヤレスLANとは何が違うのか。古ントロールパネルのプリンタ状態は「オフライン」からキューに「0個のドキュメント」に変わった。
従来のデバイスドライバはネットワークにも対応していたのに,何が変わったのか。Windowsのネットワークプリンタの通信仕様が変更されたと思えないが,とにかくアクセスポイント経由では不可になった。スマホのWiFiはアクセスポイント経由で問題がないので不思議だ。最悪,昔のようにPCにプリンタをケーブル接続しておけばいいが,PCの待機消費電力がもったいない。ルータの設置場所は家の中心で2Fがいいだろう。スマホのWiFi接続はWindowsとは無関係だから,Windowsが変更されたのであろう。朝から昼過ぎまでトラブル解決に要した。
- 関連記事
-
- アクセスポイント経由ワイヤレスHPプリンタ使用不能
- Xiaomi Gmail 同期しなくなった
- 富士通管理職3千人離職と利益率
コメント