2023/09/29

日米製鋼業盛衰と合衆国IT産業の巨利

その昔,伊藤博文が英国を視察してその国力の源泉は造船と鉄鋼にあると看破した結果,明治政府は官営八幡製鐵所を建設した。その後,英国の鉄鋼業は競争力を低下させ合衆国とドイツが台頭した。2次大戦期のUSスチールの製造能力は凄まじく,世界の兵器廠となった。しかし現在,USスチールの時価総額は200位すら入らない。一方,日本製鐵は53位である。日本の自動車産業が衰退すれば,日本製鐵もランク外になるのだろうか。

合衆国の時価総額上位はITテック企業ばかりである。日本ではGoogleのような新興サービス企業が勃興しないせいか,この種のサービス収支は赤字である。

国家資本主義の中国はGoogleを排除してテンセントとか百度を保護育成して合衆国に対抗しようとしている。かつての日本が辿った道である。中国は世界のヘゲモニーを握れるだろうか。

中国はエネルギと食糧を自給できない。日本も同様だ。ともに自国通貨をスイスのように強くしないと財が流出して衰退していく。日本の経常収支は赤字が定着した感がある。
関連記事

コメント

非公開コメント