XBee: 配線が多くなるCOMポート使用
RS232レベルコンバータとインバータだけの回路なのだが設計してみると,配線が多くなりやる気がうせる。秋月のUSBコンバータ(FT232RL USB-シリアル変換モジュール)を利用した設計に変更してみる。RS232ケーブルを新規に購入する必要もなくしかもヘッダピンが上部に出ていてDSOで信号を簡単に見られるのも魅力だ。回路を設計する必要もない。COMポートの場合,RS232ドライバに電源を供給する必要があったけどUSBだと3V3の電源はUSBから供給されコネクタのピン数も一つ減った。サンハヤトの小さな基板にソケットとりつけSwitchscience基板にハーネス(コネクタ)で接続するだけだ。
RS232ケーブル
Akizuki: FT232RL USB-シリアル変換モジュール
RS232ケーブル
Akizuki: FT232RL USB-シリアル変換モジュール
- 関連記事
-
- XBee: 固着したヘッダピンとソケットの窓
- XBee: 配線が多くなるCOMポート使用
- XBee: COMポート使用に変更
コメント