2013/05/04

進化した GoogleChart

数年前に Google Chart を使用したとき,何かしらチャートにしようと思うと苦労した記憶があって,あまり気乗りがしなかったのだが,私のサイトには温度測定表をリアルタイムに公開しているけど,チャートは一目瞭然,ヒトの画像認識能力は凄いものだ。赤ちゃんが母親の顔を簡単に見分けるのに今の計算機は赤ちゃんのレベルにすら達していない。ヒトとコンピュータの棲み分けが肝心だ。将棋はもうヒトが得意分野ではなく計算機科学の領域になってしまった。既に指紋照合が可能だが,家族と見る海外のテレビドラマでは顔写真の照合を計算機がやっているようにドラマの進行になっているが実際の FBI はどうなのか。

現在の Google Chart は Editor が具備され使い易くなっていそうだ。私のような個人にはフリーでしかも3年間の保障つきだ。現在設計したチャートはそのまま3年間動作すると言う事だ。これはありがたい。説明を読むと,動的(リアルタイム)データも取り扱えるらしい。ただし,読んでも理解できない。SQL プログラミングのスキルが必要のようだ。

チャートエディタを使用すればチャートらしきものの htm が簡単にできそうだ。これを試してみよう。

http://imagecharteditor.appspot.com/

追記
当該サイトから得たソースを貼り付けたら,軸とタイトルは表示されるが肝心のデータが表示されない。また,旧来の同様のタグを貼り付けても画像は表示されない。どうも,新方式のチャートを表示するには何かが足りないようだ。多分,何かをインストールしなければならないのだろう。でも Windows を再インストールつもりなので二度手間になるから検討する気になれない。オンラインのチャート化は暫くペンディングにならざるをえない。
2013-05-05

再追記
Google Chart のリアルタイムチャート化の方法がわからない。yohshiy さんは input を使用した説明をしている。新たに Web 言語を習得しないと表示できないのかもしれない。Chart.js (javascript),JpGraph (PHP) と pChart (PHP) が使えるかもしれない。

プログラマーズ雑記帳 Google Chart Tools - 動的なグラフの変更
Z-Style Chart.jsを使って折れ線グラフを描く
Urban Qee PHPで、 高機能なグラフ生成ライブラリーJpGraphを使いグラフを描い てみました
pChartの部屋 http://www.t-net.ne.jp/~cyfis/p_chart/index.html
2014-06-13

関連記事

コメント

非公開コメント