2013/07/17

昼夜の気温差と果実根菜栽培

果実根菜栽培では夜間の最低気温が糖度とかの作物の品質に大きく影響するらしい。帯広ではビートの作付面積が昨今の温暖化現象で1/4減少したと NHK 地方局が伝えていた。中部高原野菜が北海道へ移りつつあるのも同様の原因らしい。ある農家が営農努力ではどうしようもないと語っていた。

私のサイトは米国からのアクセスが最も多く,しかも東海岸のアクセスが過半以上で待ち時間を少なくするためwebページのサイズを小さく心がけていたが,この際,内国重視で直近の温度レポート Slip.htm を 240 に増やしてみようか。6分毎に更新しているので24時間だと240件になる。ちなみに,更新間隔は最小1分である。そうすればいつでも,直近の最低気温がわかる。

蛇足
しかし,民放は全くといっていいほど地域の農家をレポートしないな。といっても町工場をレポートする事も殆どないが。子供がミヤネやは芸能ニュースに定評があると言っていた。以前,ミヤネの薬きょうに関する無知を取り上げたが,子供の話によると話す質問事項は事前に決められているそうだ。そりゃそうだな。不見識な質問コメントをされて,高い広告収入がなくなっては困るだろう。



関連記事

コメント

非公開コメント