インバータ式給水ポンプの補修
子供が 25L のバケツからテーブル上の水槽に給水する際,汲み上げるのが大変で浴槽用の汲み上げポンプを使わせている。一気に新しい水を供給するのは良くないのでインバータ式コントローラを自作してポンプへの電流を PWM 制御している。今日たまたまポンプを見たところ配線リードがヨレヨレになっていた上,絶縁テープがずれて短絡しそうになっていた。

作成した当時は 1.5mm の熱収縮チューブが手元になく絶縁テープを巻いてあった。半田付け部は屈曲に弱いので箱の内部にケーブル部を引き込んで接続した。

コントローラの内部にケーブルを引き込んだせいで取り回すにはケーブルが短くなってしまった。電気に関心の全くない子供はケーブルを大切に取り扱わない。折り曲げ捩れそしてプラグを持ってコンセントから引き抜かずケーブルをもったままで引き抜く。このポンプの電線の太さは 0.2SQ もない。ただし,被覆部の太さは充分にある。使用している青と緑のリード線太さは 0.5SQ だ。zAC100Vの一般家庭用電気機器のケーブルは0.75SQ だ。

カメラの感度を ISO800 にするとノイズが目立つので設定を変えようと思う。
White Balance: -0.3
ISO: 800
Macro: ON

作成した当時は 1.5mm の熱収縮チューブが手元になく絶縁テープを巻いてあった。半田付け部は屈曲に弱いので箱の内部にケーブル部を引き込んで接続した。

コントローラの内部にケーブルを引き込んだせいで取り回すにはケーブルが短くなってしまった。電気に関心の全くない子供はケーブルを大切に取り扱わない。折り曲げ捩れそしてプラグを持ってコンセントから引き抜かずケーブルをもったままで引き抜く。このポンプの電線の太さは 0.2SQ もない。ただし,被覆部の太さは充分にある。使用している青と緑のリード線太さは 0.5SQ だ。zAC100Vの一般家庭用電気機器のケーブルは0.75SQ だ。

カメラの感度を ISO800 にするとノイズが目立つので設定を変えようと思う。
White Balance: -0.3
ISO: 800
Macro: ON
コメント