ピザのトッピング野菜
今朝の朝食はピザだった。最近,ピザが食事に出てくる事が多いような気がする。営農関連を書き込むからには,出される食品に関心を持ち始めた。包装を見せてもらうと日ハム製,「チルドピザ No.1 ブランド」と印刷されている。「サクッと薄いローマ風」とあるが,自宅のオーブントースタの加熱方法が良くないのか,不味くはないが美味でもない。台所にはガスオーブンがあるのに何故,妻は使わないのだろう。素人考えではカリッと焼くには電気の遠赤外線より良さそうな気がする。確かめるには半分に切って両方の調理器具で実験すればいいだけなのだが。
原材料名をみると,今話題の TPP 重要5品目中含まれないのはコメと牛豚肉だけだ。原産国表示がないから,海外で製造されているのであろう。食糧を規制しても加工食品を規制しないと意味をなさないのではないか。妻が野菜をトッピングするので,ピザに関する限り内国産の野菜消費は増える事になる。

にほんブログ村
原材料名をみると,今話題の TPP 重要5品目中含まれないのはコメと牛豚肉だけだ。原産国表示がないから,海外で製造されているのであろう。食糧を規制しても加工食品を規制しないと意味をなさないのではないか。妻が野菜をトッピングするので,ピザに関する限り内国産の野菜消費は増える事になる。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 秋の夜長照明電力代節減の薦め
- ピザのトッピング野菜
- ブロッコリーの芽
コメント