2013/11/02

Corega DHCP 最大設定個数

結論:使用している Corega ルータの DHCP テーブルの設定は最大10個までとなっているが,固定取得は7個までだと推測される。

症状:
今朝,常用PCを起動すると,タスクバーに「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されるようになった。ハブをみると,LED表示はOKだった。ルータにアクセスするとログイン画面が表示され,Coregaのサイトにも接続できた。定時に起動するバックアップソフトによる,ハブの LED 点滅は行われている。コントロールパネルからネットワークの修復,PCの再起動を繰り返し,さらに電電断をしてみても症状は変らなかった。訳が分からない。Radish を用いてネットワーク診断してみた。

測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:57.15Mbps (7.144MByte/sec) 測定品質:89.9
上り回線
 速度:71.13Mbps (8.891MByte/sec) 測定品質:99.7
測定時刻:2013/11/2(Sat) 10:37
------------------------------------------------------------
下り回線
 速度:61.55Mbps (7.694MByte/sec) 測定品質:90.9
上り回線
 速度:68.88Mbps (8.610MByte/sec) 測定品質:98.7
測定時刻:2013/11/2(Sat) 10:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

対策:
エクスプローラでも他のPCのファイルにアクセス可能なのに「ネットワークケーブルが接続されていません」とはどういう事だろうか。つい最近,ルータの設定の DHCP テーブルを変更した事に関係しているかもしれないと思い,使用していない Air Station の DHCP を削除してみた。ローカルエリア接続の状態をみると,異常がでなくなった。

関連記事

コメント

非公開コメント