佐藤さんがペレットボイラーを紹介している。昔の薪ストーブ,おが屑ストーブの発展版なのかな。ペレットの容器をみると,驚くほど小さい。頻繁にペレットを投入しなければならないだろう。大規模鶏舎にあるような給餌用のタンク位の大きさがあっても不思議ではないのだが。ペレットの流入速度は調節できるのだろうか。昔のストーブだとおが屑が自重で落下し,開口部の面積を変えるだけだった。
写真を見る限り,ボイラーの位置が床面に近そうだ。灰の排出手間もかかりそうだ。手間がかかって小火力のペレットボイラーの用途とはどんな所だろう。
- 関連記事
-
コメント